「オイそれはオレの魚だぜ」ルール

手軽で深いと内外で評判の「オイそれはオレの魚だぜ(英:HEY! That’s my fish!/独:Packeis am Pol)」で、ペンギンは突き当たり(ほかのペンギンの手前か、いなければ氷河の端まで)進まなければならないというルールをよく聞くが、ルールにはそのような記述は見当たらない。

「ペンギンは好きなところで止まってよい」というのが正式(英語ルールは”as far as it wants”、ドイツ語ルールは”beliebig weit”)。だからこそ、選択の幅が増えて自分の島を確保したり、相手の行き先を塞いだりといった戦略的なプレイが可能になる。

突き当たりまで止まれないというのは日本語ルールの記述らしい。「氷は滑るから途中で止まれない」という納得しそうな理由も聞いた。これは単なる間違いなのだろうか。それとも意図的に作られたバリアントか。はたまた版によるルールの違いなのか。

知っている人がいたら教えてください。

「オイそれはオレの魚だぜ」ルール」に5件のコメント;

  1. 僕はプレイスペース広島から買いましたが、添付の訳は正しいルールでした。件のルールはあっさり書かれているので、うっかりすると読み間違えやすい文章ではありましたが、記述としては問題ありませんでした。

  2. 私は、http://www.tgiw.info/report/051130.html#packeisampolこのレポートでの概略が、広まりに広まって、だと思っているのですが。(笑)私が自分で和訳ナシのものを購入してプレイした時も、上の概略が頭にあったせいで、原文のルールにろくにあたらずにプレイしてしまってましたし。どうなんでしょうか・・・。

  3. このゲームは、広島のほかにバネストやアークライトでも入ったようで、日本語ルールもそれぞれ別に作られたでしょうから、その辺どうなのかなと思った次第です。しかしそんなに影響力が?!>私のレポートでも「一直線に好きなだけ」と書いてあるんですが……「行き止まりまで」というのは水曜日の会で聞いただけでなく、ウェブでも誰かが書いているのを見たことがあります。

  4. ちくるわけではありませんが(笑http://toccobushi.exblog.jp/3831841/影響力のあるブログなので‥

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。