Posted in 日本語版リリース

『アメリゴ』日本語版、3月中旬発売

アークライトは2015年3月中旬、S.フェルトのアメリカ開拓ゲーム『アメリゴ(Amerigo)』日本語版を発売する。2~4人用、10歳以上、90分、7000円(税別)。 オリジナルは2013年秋にキックスターターを通してクイーンゲームズ(ドイツ)から発売され、ドイツ年間エキスパートゲーム大賞に推薦、…

Posted in シュピール14

シュピール’14:クイーンゲームズ

『キングダムビルダー』で大賞を受賞したドイツの出版社です。 ★キューボ(Cubo) J.ベルガー、J.グプタ作、2~4人用、8歳以上、20分。 全員がダイスを同時に振るスピーディーなダイスゲーム。インドで春を祝うお祭り「ホーリー」にちなみ、カラフルな色が用いられます。中央には4つのダイスがあり、各自…

Posted in は行

ポートロイヤル(Port Royal)

過ぎたるは及ばざるが如し ジャマイカの港町で、船から収入を得て人物を雇い、名声を高めていくカードゲーム。『ザヴァンドールの鉱山』のプフィシュターがデザインし、『アグリコラ』のイラストレーター・K.フランツがイラストを担当した。2013年にオーストリアで行われたボードゲームデザイナーコンテストの優勝作…

Posted in シュピール13

シュピール’13新作情報:クイーンゲームズ

ドイツの出版社クイーンゲームズは今年、全タイトルをキックスターターで資金調達し、話題作りにもなりました。 ★アメリゴ(Amerigo) S.フェルト作、2~4人用、12歳以上、75分。 16世紀初頭にアメリカを探検したイタリア人探検家アメリゴ・ヴェスプッチを助けて「新大陸」を発見します。南アメリカの…

Posted in ニュルンベルク13

ニュルンベルク’13新作情報:クイーンゲームズ

クイーンゲームズは、ドイツゲーム的な作品から、ファンタジー、キッズ、拡張まで幅広く取り揃えてきました。 ★アッピア街道(Via Appia)M.フェルトケッター作、2~4人用、8歳以上、45分。ローマ帝国で最も有名な街道を建設します。石切り場から石を切り出し、加工して街道に敷き詰めていきます。価値の…

Posted in あ行

江戸(Edo)

江戸幕府は、地方大名が反旗を翻すことを防ぐため、財政負担と人質を目的とする参勤交代制度を義務化した。以来200年以上この制度は継続し、交通の発達や文化の交流など現代にも大きな影響を与えている。 そんな参勤交代の中で、江戸で一旗揚げたい地方大名が、国元で資材を調達し、建物を作って権力を競うドイツのボー…

Posted in 日本語版リリース

『テーベ』日本語版、1月12日発売

アークライトは1月12日、ドイツの遺跡発掘ゲーム『テーベ(Jenseits von Thebe)』日本語版を発売する。2~4人用、10歳以上、60~90分、5,250円。 プレイヤーは考古学者となって名声や評判を競う。知識を習得し、ギリシャ、クレタ、エジプト、パレスチナ、メソポタミアの各地に赴いて遺…

Posted in か行

キングダムビルダー(Kingdom Builder)

広げようボクの領土ドミニオン ドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされた3タイトルのうち、もっともゲーマーズゲーム寄りの作品である。六角形のマス、毎回変わる特殊能力と勝利条件の組み合わせ、高い拡張可能性などをもちながら、わずか45分でプレイできるのは驚嘆に値する。 デザイナーは『ドミニオン』のヴァッカリ…

Posted in 日本語版リリース

アークライト、『フレスコ』日本語版を3月中旬発売

アークライトは3月中旬、教会の天井画を修復する職人を描いたボードゲーム『フレスコ(Fresco)』を日本語版で発売する。2〜4人用、10歳以上、60分、5,250円。 2010年にクイーンゲームズ(ドイツ)から発売され、ドイツゲーム賞で第1位を獲得した傑作ゲーム。プレイヤーはフレスコ画の名匠となり、…

Posted in ニュルンベルク12

ニュルンベルク’12新作情報:クイーンゲームズ

いつもはリリース情報がなかなか出ないクイーンゲームズですが、早々に発表しました。 ★江戸(Edo) L.マルツ&S.マルツ作、2〜4人用、12歳以上、60分。 2010年のヒッポダイスデザイナーコンテストで、長時間ゲーム部門を受賞した作品「アルティプラノ(Altiplano)」のテーマを替えたもので…