日本ボードゲーム大賞、ノミネート発表
投票は25日頃からウェブ上にて、また各ショップに投票用紙が配布されています。サークルには24日のゲームパーティを皮切りに協力を募ることになっています。〆切は1月。
昨年は入門者部門にトランスアメリカ、フリーク部門にプエルトリコ、国産部門にブロックス、子どもゲーム部門に穴掘りモグラが選ばれました。特に国産部門のブロックスは、発売元のビバリーが「日本ボードゲーム大賞受賞!」と大きく宣伝しており、この賞の知名度も少しずつ上がってきたようです。日本人が選ぶベストチョイス、ベストバイに皆さんもどんどん投票しましょう。(ゆうもあ)
スイスゲーム賞2003、3部門を発表
【スイスゲーム賞2003 Schweizer Spielpreis 2003】
〈ファミリーゲーム部門〉
1位:アルハンブラの宮殿(Der Palast von Alhambra/D.Henn/Queen Games)
2位:ヨーロッパツアー(Europa Tour/A.R.Moon&A.Weissblum/Schmidt Spiele)
3位:北京文書(Peking-Akte/-/Hasbro)※色メガネのギミックを使ったゲーム
〃 :ゴブレット(Gobblet/T.Denoual/Gigamic)
〈子どもゲーム部門〉
1位:キンダーカタン(Die Kinder von Catan/K.Teuber/Kosmos)
2位:マックス・ネズミショック(Max Mauseschreck/-/Ravensburger)※でかいチーズのギミックを使ったゲーム
3位:ジャンプ!陸だ川だ(Schnapp, Land, Fluss/H.Shafir/Amigo)※ワードゲーム
〈フリークゲーム部門〉
1位:レーベンヘルツ(Lowenherz/K.Teuber/Kosmos)
2位:アメン・ラー(Amun-Re/R.Knizia/Hans im Gluck)
3位:ニューイングランド(New England/A.R.Moon&A.Weissblum/Goldsieber)