美味しい寿司ネタを集めろ!『すしごー』日本語版発売
オリジナルはアドベンチャーランドゲームズ(オーストラリア)から2013年に発売された作品。2015年にオーストラリアボードゲーム賞で国産部門に輝き、その後10カ国語版が製作されている。日本ではこれまで英語版が流通していたが、イラストも新たに日本語版が発売されることになった。
となりから回ってくるお寿司の中から好きなネタを1枚取る。残りはとなりの人へと流れ、反対側からまた別のお寿司が流れてくる。『世界の七不思議』などで有名になったドラフトルールを回転寿司に当てはめたものだ。
握り寿司は単独でも美味しいが、わさびを付けると3倍美味しくなり、お刺身は3つを食べ比べることで初めてその美味しさが分かる。店長特製のギョウザ(!)は食べれば食べるほど美味しくなるし、デザートのプリンは食べないと損をする。一番満足して帰れるのは誰だろうか。
ドラフトとセットコレクションの楽しさを短時間で手軽に味わえる作品だ。
・ヘムズユニバーサルゲームズ:すしごー
・TGiWレポート:スシゴー!
『ウォーハンマー・クエスト:カードゲーム』日本語版、5月下旬発売
オリジナルはファンタジーフライトゲームズ(アメリカ)から2015年に発売された作品。ゴールデンギーク賞(カードゲーム部門、ソロボードゲーム部門)のノミネートされ、今年になってスペイン、ポーランド、イタリア、ドイツ語版などと一緒に日本語版が発売されることになった。ゲームズワークショップ(イギリス)によるミニチュアゲームのスピンオフ作品だ。
闇に覆われ危険に満ちた、オールド・ワールドが舞台。太古の遺跡に足を踏み入れると同時に、その背後で通路が崩落し、甲高い笑い声が周囲に響き渡った。プレイヤーはヒーローとなり、ゴブリン、トロール、オーク、グールや鼠人間などと戦い、邪悪なボスを見つけ出さなければならない。
クエストの結末は二つに一つ――栄光か、さもなくば、死か! 奴らの容赦ない猛攻撃を生き延びることができるだろうか。
内容物:クエスト・シート 6枚、ダイス 6個、ヒーロー・カード 12枚、アクション・カード 32枚、敵カード 50枚、地形カード 26枚、ダンジョン・カード 38枚、装具カード 45枚、状態カード 12枚、脅威度トークン 1個、パーティーリーダー・トークン 1個、負傷トークン 45個、成功トークン 20個、進行トークン 9個、プレイ方法 1冊、ルールガイド 1冊
(コンポーネント写真は日本語版)