ニュルンベルク2006新作情報

ニュルンベルク2006新作情報

シュピール・エッセン国際ゲームフェアと並んでドイツゲーム最大の催し物であるニュルンベルク・国際玩具見本市の2006年は2月2日から7日までです。ドイツゲーム新作のほとんどは秋のエッセンと新年のニュルンベルクで発表され、年間ゲーム大賞、ドイツゲーム賞は前年のエッセンと当年のニュルンベルクで発表されたゲームの中から選ばれます。エッセンが一般愛好者のお祭りであるのに対し、ニュルンベルクは業界関係者にしか入場許可証が出ない専門性の高い催しとなっています。各メーカーとも発表数はエッセンよりずっと多いので、注目度も高いです。
 このサイトでは、海外の各サイト(Spielbox、Boardgame News、Poeppelkiste)の紹介から、ニュルンベルクで発表される予定の新作紹介を翻訳します。中には噂の域を出ないものもあり、メーカーの事情によって、ニュルンベルクに間に合わないものもあります。ゲーム名は仮訳で、日本で発売されるときには別になるかもしれません。

更新履歴:12月30日アレア、アミーゴ、デイズオブワンダー、1月2日ラベンスバーガー、シュミット、1月6日アバクスシュピーレ、ドライマギア、ハンス・イム・グリュック、クイーンゲームズ、イスタリ、1月10日ツォッホ、1月20日2F、アレア、アミーゴ、ハバ、1月24日ダヴィンチ、エガート、セレクタ追加、1月26日コスモス追加、2月1日デイズオブワンダー追記、2月2日アバクス追記、2月5日コスモス追記、リオグランデ追加、Reichder Spieleからコンポーネント画像にリンク、2月6日クレメントーニ、ゴルトジーバー、ウィニングムーヴズ、ファランクス追加、2Fシュピーレ、クイーンゲームズ、ツォッホ追記

主要メーカーの動向

  1. 2Fシュピーレ:競りゲームフィジー
  2. ABACUSSPIELE アバクスシュピーレ:シャハトの新作カリフォルニア
  3. alea アレア:フェルトのラム酒と名誉
  4. Amigo アミーゴ:シュタウペのダイスゲームシンシナティ、シャハトのカードゲームディアボロ
  5. Clementoni クレメントーニ:イタリア発の売買ゲーム魚市場
  6. daVinci Editrice ダヴィンチ出版:フリーク向けゲームレオナルド・ダ・ヴィンチ、クニツィアのフィガロ
  7. Days of Wonder  デイズ・オブ・ワンダー:3Dとジレンマの新作クレオパトラ、乗車券第3弾メルクリン
  8. Drei Magier ドライマギア:推理ゲームモンサンミッシェルの秘密
  9. Eggertspiele エガートシュピーレ:戦略カードゲームジョン・シルバー
  10. Goldsieber ゴルトジーバー:新味アブストラクトスピン&トラップ
  11. Haba ハバ:エサを弾きいれる鳥小屋騒動
  12. Hans im Gluck ハンス・イム・グリュック:コロヴィーニの壁職人、ザイファルトのトゥロン・ウント・タクシス
  13. Kosmos コスモス:新しい拡張を含むカタンカードゲーム特別版
  14. Phalanx Games ファランクス・ゲームズ:マハラジャを凌ぐ?ビゾン
  15. Queen Games クイーンゲームズ:ヴァレンシュタインのリメイク将軍
  16. Ravensburger ラベンスバーガー:クラマー&キースリングのセルティカ
  17. Rio Grande Games リオグランデ:エルンストのグローリア・ムンディ
  18. Schmidt シュミット:水路引きゲームアクアダクト
  19. Selecta セレクタ:競馬ゲームギロ・ガロッポ
  20. Winning Moves ウィニングムーブス:イタリアのコンビ作テラ・ノバ
  21. Ystari イスタリ:エジプトのゲームミケリノス
  22. Zoch ツォッホ:アクションゲームドクターシュルッセルバルト

海外事情トップページ

2F-Spiele 2Fシュピーレ

フィジー(Fiji)
F.フリーゼ作。3~5人用、10才以上。
安いガラスを原住民と交換して、高価な真珠を手に入れていくゲーム。毎ラウンド4枚の条件カード(例えば「赤のガラスを一番少なく出したら、他の人全員黄色いガラスを1つ獲得する」など)が出され、この条件下で3枚のガラスを一斉に出します。条件にしたがってやりとりをして次のラウンドへ。こうして4ラウンドの間にこうして手持ちを増やしたり内容を変えたりしていき、最後に高い価値になるようにします。→コンポーネント写真(Poeppelkiste)

ABACUSSPIELE アバクスシュピーレ

カリフォルニアカリフォルニア(California)
M.シャハト作のボードゲーム。2~5人用、60分。サイズはチャイナと同じ平たいボックスでの発売です。
プレイヤーはカリフォルニアの豪邸となけなしのお金をもっています。豪邸はまだ住める状態ではありません。銀行からお金をもらい、家具屋から家具を買い揃え、家を修復します。家をきれいにしたら友人を招きましょう。家具をたくさん揃えれば友人が持ってくるプレゼントも増えます。また、特定の組み合わせで家具を設置するとボーナスもあります。
12日後に、プレゼントとボーナスと家具によって勝利点を計算し、最も多い人が勝ちになります。

エリコ(Jericho)
パレスチナの都を舞台にしたカードゲーム。T.レーマン作、3~5人用、8才以上。プレイ時間15分。
 プレイヤーは建築家となって一番大きく、一番丈夫な壁を作ります。丈夫さはトランペットで調べます。トランペットを吹くと、折角作った壁の一部がみんなのところに崩れ落ちてしまうのです。カードを並べて長い壁を作っていきます。だからプレイヤーは一生懸命建設して賢いカードプレイをしなければなりません。
 手番にできることは簡単です。カードを1枚置いて1枚引くだけです。カードは色別に並べていきます。山札の中に3枚得点計算カードがあり、それが出てきたら得点計算が行われます。色別に一番大きい壁を作った人が、そこまでに崩れ落ちた壁をもらって勝利点にします。3階の得点計算の後にゲームは終了し、勝利点の高い人が勝ちです。
 トランペットカードは、好きな壁に置くことができます。トランペットカードが置かれた色で、一番大きい数字の壁を置いている人は、その壁が崩れ落ちてしまいます。崩れれば崩れるほど、次の得点計算の期待が高まっていくのです。

ノッティンガム(Nottingham)
イングランドの都市を舞台にしたカードゲーム。U.ローゼンベルク作、3~7人用、10才以上、プレイ時間30分。
 ロビンフッドの物語がテーマですが、ノッティンガムの保安官が主人公です。彼も任期もまもなく終わりとなり、更新するために必要なお金を集めなければなりません。保安官は部下を派遣して未払いの税金を取り立てさせ、一番成績がよかった部下には代理人の地位を約束しました。ライバルのポケットから盗もうと考える輩がいてもおかしくありません。
 7つの高価な品物から、同種類の3枚を集めれば勝利点になります。カードにはいずれかの品物のマークと、アクションが描かれています。手番には山札から1枚めくって手札に入れるか、描かれたアクションを実行するかします。手札に入れたカードは3枚組を作るのに用い、アクションは相手と交換したり、相手のカードを捨てさせたりできます。誰が何のカードを集めているか覚えておき、効果的なアクションで自分に役立てたり相手を妨害したりしましょう。

★絶版:叔母の遺産、ドリームチーム、エム

alea アレア

アウグスブルク1520(Augsburg 1520)
K.ハルトヴィヒ(チャイナタウン)作。2~5人用、12才以上、プレイ時間25~90分。ルイ14世、パラッツォに続く3番目の中箱です。ヤーコプ・フッガーは当時おそらく一番のお金持ちでした。「富豪ヤーコプ」と当時から呼ばれていたように、たくさんのお金を持ち、数多くの領主と王家にお金を貸すことができました。でも彼らはたいてい返すことができなかったので、代わりに貿易権・職務・位など数多くの特権を与えていました。
このゲームではプレイヤーはこのアウグスブルクの商人となり、貴族への要求を競りによってできるだけたくさん行使し、富と名声をどんどん高めることを目指します。難易度は1~10のうち4(ラーと同じ)。
コンポーネント:中央のボード、プレイヤー別のボード、カード90枚、チップ。→コンポーネント写真(Reich der Spiele)

ラム酒と名誉(Um Ru(h)m und Ehre)
「ローマ革命」のS.フェルト作。2~5人用、9才以上、60~75分。例年通りエッセンで試作品が発表され、ニュルンベルクで製品版が発表されます。
ボードの上に9枚のタイルを並べ、道が入り組んだ海賊の巣を作ります。タイルを並べ替えることによって毎回違うボードで遊ぶことができます。中央にあるコマをプレイヤーが交代で動かして、入り組んだ道を通って目的地に進めながら勝利点となるチップを集めていきます。チップは場所によって集められる種類が異なり、自分が集めたいチップのところに中央のコマを動かさなければなりません。そのために、自分の海賊を効果的に配置して、中央のコマの移動を制限します。
戦略性はあまり高くなく、気晴らしのファミリーゲームに仕上がっています。「五番街」以来の大箱で発売される予定。
試作品段階ですがプレイ中の写真がザウアーラント・ゲーム会のページで見ることができます。

★絶版:宝石商、五番街

Amigo アミーゴ

シンシナティ(Cincinati)
R.シュタウペ作のカジノを舞台にしたダイスゲーム。3~6人用、10才以上、プレイ時間45分。
カジノには3つのテーブルがあります。プレイヤーは5つのダイスを振って、どのテーブルで勝負するか決めます。1つ目のテーブルは同じ目が3つ以上、2つ目のテーブルはストレート、3つ目のテーブルは合計数が11以下でなければ参加できません。2回まで降り直すことができます。各テーブルにはカードがあり、勝負に勝ったらこれをもらうことができます。カードにはお金、チップ、対決の3種類があり、対決カードを使ってほかのプレイヤーに勝負を挑めばお金を奪うことができるかもしれません。
コンポーネントにはダイス30個、ポーカーチップ、革製ダイスカップなどが入っており、カジノの雰囲気満点で遊ぶことができます。

冠と首をかけて(Um Krone und Kragen)
T.レーマン(「マジェラン」)作の宮廷を舞台にしたダイスゲーム。2~5人用、10才以上、プレイ時間45分。
宮廷で王座を狙うプレイヤーたちは、貴族たちを自分の配下にしてその能力を使います。配下にするため必要な力は、ダイスで決まります。
テーブルに貴族カードを並べ、プレイヤーはダイスを振ります。いくつかを残して振り直すこともできます。貴族カードに指示された条件を満たしたら、その貴族カードを取ることができます。貴族カードにはダイスの目をよくしたり、振るダイスの数を増やしたりするなどの効果があり、次回の手番以降で有効となります。こうして7つのダイスの出目を全部同じにできたら王様となり、ゲームに勝利します。→当サイトのプレイレポート

早あてクイズ(Schnelldenker)
K.マイヤース作のクイズゲーム。3~6人用、12才以上、プレイ時間30分。
236枚のカードにはクイズとその解答が書いてあります。解答は必ず数字になるクイズです(「アリババには何人の盗賊がいましたか?」など)。1枚目のカードをテーブルの中央に置いたらスタート。親がクイズを読みます。ほかの人は、クイズの答えが中央にあるカードの数字より小さいと思うならばカードの左側に、大きいと思うならばカードの右側に自分のマーカーを置きます。一番早かった正解者が得点になります。次の問題が読まれたら、2枚のカードの左側か、間か、右側かの3択になります。3問目は3枚のカードがありますので4択、4問目は5択と難易度が上がり、正解者の得点も高くなります。4問まで終わったら親の交替で、全員が1回ずつ親をしたところで得点の高い人が勝ちになります。
クイズがドイツ語で書かれているので遊ぶのが大変かもしれません。

タキ(Taki)
H.シェーファー作のカードゲーム。2~10人用、6才以上、プレイ時間20分。
前に出されたカードと同じ色か、同じシンボルのカードを出していき、手札がなくなることを目指します。1回の手番で何枚も出すことができます。出せなければカードを引かなければなりません。残り1枚になったら「タキ」と言います。誰かが上がったら+100点、残りの人は手札だけマイナスになります。何ラウンドか行って、マイナスの少ない人が勝ちです。
ウノ。

ディアボロ(Diabolo)
M.シャハト作のカードゲーム。3~5人用、8才以上、プレイ時間30分。
テーブル中央に5色の天国地獄カードを並べます。手番には山札から手札に1枚引いて、8枚の手札から1枚を場に出します。対応する色の天国地獄カードの左側か右側にカードを置きます。右側に置いたカードは天使ポイントになり、左側に置いたカードは悪魔ポイントになります。こうして5列にわたってカードを出していきますが、1つの列に5枚おかれた時点でその列は終了となります。2列が終わったら得点計算です。
各列で天使ポイントと悪魔ポイントを比べます。天使ポイントが多ければ、その色のカードを手札にもっている人はプラス点になり、悪魔ポイントが多ければマイナスになります。さらにダブルカードで点数が2倍になります。何ラウンドか行って一番プラスになった人が勝ちです。→当サイトのプレイレポート

ボーンキック(Bohnkick)
U.ローゼンベルクのカードゲーム。2または4人用、8才以上、30分。
黄色と青チームに分かれます。カードには有名サッカープレイヤーをデフォルメした豆の絵が描いてあります。モチーフはボーナンザですが、ゲームのシステムは全く異なります。自分の色の山札から7枚と守備カードの山札から4枚を取ってスタート。
手番プレイヤーは攻撃側となって、自分の色のカードを出します。ドリブル、パス、シュートのカードがあります。もう一方のプレイヤーは守備側で守備カードを出します。相手のボールを奪ったり、ファウルをしたり、ゴールキーパーでボールをキャッチしたりします。シュートでは攻撃側が上下左右のどこにシュートするかを宣言し、相手がそれを守るカードを持っていなければゴールになります。
両方の山札がなくなったとき、得点の多いほうが勝ちです。

このほかに子ども用カードゲームとしてR.シュタウペの頭文字を使ったワードゲーム★AtoZ(A bis Z、2~5人用、6才以上、15分)、同じくR.シュタウペの数を使ったシンプルでエキサイティングなカードゲーム★数字あて(Zahlenraten、2~5人用、6才以上、15分)、S.オルシェヴスキのサルがバナナを探す記憶ゲーム★おサルの芝居(Affentheater、2~5人用、5才以上、30分)、M.シャハトによる動物にエサをやるゲーム★もぐもぐ(Mampf、3~4人用、4才以上、15分)、G.ライヒトマンによる動物探しゲーム★動物園クレイジー(Zoo ver-ruckt、2~6人用、5才以上、20分)、タイルとカードにぬり絵をして遊ぶカルテットとトリックテイキングゲーム★ラウラの星ぬりえ(Lauras Stern Kartenspiele zum Ausmalen、2~5人用、5才以上、15分)、H.マイスターのクイズゲーム★ヤスパーが来たぞ(Jetzt kommt Jasper)の7タイトルが発売されます。

★絶版:ねこネコ、ボーンハンザ、カラフルドッグ、ドラゴン島、Knastbruder、ワイン商、珍獣動物園、ガルゴン、レオナルド、メルリン、プライバシー、ラッツィア!、サンチアゴ、イエローストーン

Clementoni クレメントーニ

魚市場(Fischmarkt)
M.パピーニ作。3~5人用、10才以上。
魚を捕まえて市場で売ります。同じ魚が出れば出るほど価格は不安定になっていきますが、ニシンやロブスターはコンスタントに買い手が付きます。毎ラウンドお金を清算するので、差は付きにくくなっています。→コンポーネント写真(Reich der Spiele)

★絶版:マグナグレキア

daVinci Editrice ダヴィンチ出版

レオナルド・ダ・ヴィンチ(Leonardo da Vinci)
イタリアのゲームデザイナーグループ「アッキトッカ」の作品。2~5人用。5月発売予定。
ダヴィンチの社名を取ったゲーム、ついに登場です。材料を購入し、研究室ですばらしい発明を生み出します。オリジナルでシンプルな競りをベースにしています。フリーク向けのゲームです。
英語版はメイフェアから、ドイツ語版はアバクスからの発売です。→コンポーネント写真(Reich der Spiele)

フィガロ(Figaro)
R.クニツィア作のカードゲーム。2~5人用。5月発売予定。
「王位継承」のテーマを継承し、新しいシステムが入ります。英語版はメイフェアから、ドイツ語版はアバクスからの発売です。

バン!デラックス(BANG! Deluxe)
これまで発売されたバン!の拡張が全て入った完全版。さらに「驚き」も待っています。

Days of Wonder デイズ・オブ・ワンダー

クレオパトラと建築士組合(Kleopatra und die Architektenvereinigung)
B.カタラとL.モーブランの共同作品。クレオパトラのお抱え建築士の中で一番お金持ちを目指して、宮殿に豪華で価値の高いパーツを建築していきます。そこでは怪しげな人物や素性の知れない材料も扱って、他の人より早く仕上げようという誘惑に駆られます。それでリードを固めたら、ワニの神様に捧げる汚職のアムレットによって高いお金を調達します。しかしゲームの最後にクレオパトラが視察にやってくると、もっとも汚職のひどい建築士はワニに捧げられてしまうのです。残った建築士の中で、最もお金が多い人が全ての名声を手にして勝者となります。
「コンポーネントはこれまで作った中で一番費用がかかっており、革新的です。これはボードゲームですが、柱、宮殿の壁、門、オベリスク、スフィンクス、アヌビスの像、王座は全て立体のパーツで、プレイヤーは実際に宮殿を建設しているような感覚をもち、より熱中できるでしょう。」とDoW社長のE.ホーテモン氏は語っています。
B.カタラは「このゲームでは常にリスクとメリットを考えなければなりません。ゲームに導入された汚職の度合いも、最後にゲームから除外されないようにします。虎穴に入らずんば虎子を得ずのジレンマが興奮を高めます。」と述べています。
このゲームのホームページ(まもなく画像が見られる予定です)

乗車券・メルクリン(Ticket to Ride – Märklin)
第3弾は鉄道模型のメルクリンとタイアップし、舞台はドイツになります。新しい要素としては、乗客と貨物が追加されました。
乗客は自分の路線がつながった街に置くことができます。それ以降、手番にはこの乗客を自分の路線に沿って移動し、そこからつながっている街に置いてある貨物を集めることができるようになります。貨物にもさまざまな得点があり、路線と貨物の両方を見ながら勧めていかなければなりません。またドイツマップが縦長のため、最後のボーナスは最長路線ではなく目的地カードを一番多く達成した人に贈られます。
アメリカ版は2006年4月の発売予定で、ドイツ版もそれぐらいになるものと見られます。

Drei Magier ドライマギア

モンサンミッシェルの秘密(Das Geheimnis von Mont Saint Michel)
K.カップラーとJ.ルッティンガー作。2~4人用、10才以上。
有名な聖堂の周りでは、秘密の声があちこちで聞かれます。でもどれが本当で、どれが嘘なのでしょうか?秘密の集会では不信感が漂っています。直感と推理で秘密の手掛かりを追いましょう。ヒントは、コマに隠されています。

Eggertspiele エガートシュピーレ

ジョン・シルバー(John Silver)
ニュルンベルク初出展となるエガートシュピーレの新作カードゲーム。M.シュレーゲル作。2~4人用、10才以上、30分。2月末発売予定。ほかに昨年発売されたドルメンの神々(DieDolmengoetter)と古代(Antike)も発売されます。
各プレイヤーは海賊となって6枚のカードをもちます。カードには宝箱、海賊、海賊船の3種類があり、種類ごとにカードを出して並べていきます。列がいっぱいになったら得点計算。2番目に大きいカードは1番大きいカードの上に置き、2番目に小さいカードは1番小さいカードの上に置きます。こうして海賊を置いた2人がカードを取ります。
取ったカードに描かれたリンゴと金貨はプラス点、黒斑はマイナス点。油断できないのはリンゴで、得点計算の後左どなりの人に渡して次の得点源になるのです。戦略性の高いゲームです。

Goldsieber ゴルトジーバー

スピン&トラップ(Spin & Trap)
A.マイニニ作の2人用アブストラクトゲーム。7才以上。
ボード上には白黒のボール8個ずつに、緑のボール3つが並んでいます。2種類のカギヅメを使ってボールの位置を移動し、緑のボールの周囲が自分の色のボールだけになったら自分のボールを1つ取ることができます。こうして2つ先取を競います。
カギヅメは1つのボールを中心に周囲6つを回転させるものと、3つを回転させるものがあります。この2つをうまく使い分けることが勝利のポイントです。→コンポーネント写真(Reich der Spiele)

セパレート(Zeparate)
7×7のボードには4色×4つのコマが並んでいます。これをずらしながら分割し、小さいほうのグループを取り除いていきます。先に自分の色を全部取り除いた人が勝ちです。→コンポーネント写真(Reich der Spiele)

エクトリーム・リミット(Xtreme Limit)
R.フラガ作のボードゲーム。3~6人用、7才以上。
時計の3つの針を動かし、タイムアップしたときに指示された方向に時計の針が向くようにします。4と8に止まると、相手とカードを交換しなければなりません。→コンポーネント写真(Reich der Spiele)

クレイジーな盗賊(Xtreme Limit)
M.ルートヴィヒ作の子どもゲーム。3~6人用、5才以上。
盗賊コマを9マスの箱に入れて、その箱を移動します。さて、今盗賊はどこにいるでしょう?記憶と推理が試されます。→コンポーネント写真(Reich der Spiele)

★絶版:ゴールドランド、おっとっとラマ、ニューイングランド

Haba ハバ

黒い海賊(Der schwarze Pirat)
G.ホフマン作。2~4人用、5才以上、15~20分。
「アカバ」で用いられたフイゴを使って船を進めるゲームです。島々を巡ってコインを集めつつ、黒い海賊で相手の船を襲います。

鳥小屋騒動(Zoff im Huhnerhof)
M.トイブナー作。2~4人用、4才以上、20分。
ボードの端からエサを弾きいれてニワトリに食べさせます。キツネに見つかるとニワトリたちは小屋に隠れてしまいます。

宝が見える!(Schatz in Sicht!)
R.ホフマン作。2~4人用、5才以上、15分。
宝島を巡りながら埋められた宝を探します。原作は1974年に発売され、テーマを変えて3回目のリメイクです。

幽霊テーブル(Gespenstisch!)
M.シャハト作。2~5人用、4~8才用、10分。
幽霊たちがかくれんぼをしています。親の幽霊がカードを1枚選び、他の幽霊はそのカードに描かれた部屋を探して回ります。

買い物に行く(Wir gehen einkaufen)
R.クニツィア作。2~4人用、3~8才用、10分。
野菜やチーズ、牛乳、チョコレートなど10コの木製のコマを使って4つのゲームが遊べます。袋から見ないで取り出すゲーム、カードの通りに並べて名前を言うゲーム、いち早くたくさん探すゲーム、記憶して集めるゲーム。

このほかに7タイトルの発売が予定されています。

★絶版:クロンダイクほか

Hans im Gluck ハンス・イム・グリュック

カルカソンヌ:塔(Carcassonne – Der Turm)
カルカソンヌ8つ目の拡張。20枚の新タイルと30個の塔コマが入っています。塔を高く積み上げることによってタイルを獲得できるようになります。タイルを収納できる塔も入っています。

壁職人(Mauerbauer)
L.コロヴィーニ作の建築ゲーム。2~4人用、10才以上。
中世の街は長い壁と塔に守られていました。壁ができると、人々はその後ろに落ち着いて家や宮殿を建てることができます。特にうまくいけば、街は成長して結合もするでしょう。そのためには戦略的なうまさと的確なカードが必要です。いつカードを出すかというタイミングをうまくはかることで、高得点を得ることができます。
コンポーネント写真(Reich der Spiele)

トゥロン・ウント・タクシス(Thurn und Taxis)
A.ザイファルトとK.ザイファルトの共同作品。2~4人用、10才以上。
トゥロン・ウント・タクシスはドイツで郵便制度を創始した領主です。プレイヤーは新しい郵便ルートを作っていきます。短いけれども険しい道か、それとも長いけれども緩い道か? ルートと駅馬車を配し、都市に郵便局を作り、新しい国に伸ばしていきます。官吏をうまく利用し、ルート計画で幸運をつかみましょう。
コンポーネント写真(Poeppelkiste)

★絶版:ゴア

Kosmos コスモス

カタン・カードゲーム特別版(Catan-Kartenspiel Sonderausgabe)
1996年に発売された2人用カードゲームの10周年を記念して発売される完全版。銀色の缶に、2003年のルール改定がなされた6つの拡張セットに、新たに芸術家と慈善家(Künstler& Wohltäter)が入ります。この拡張では、市民の満足度が重要になり、貧者への給食、芸術、村の学校などをすることにより、市民戦争を防いだり、街道を警備したり、開拓地や街道を安く作ったりできるようになります。この拡張セットの単体販売はエッセンの予定。

ブルームーンシティ(Blue Moon City)
R.クニツィアのTCG風カードゲームのボードゲーム版。破壊された街を再建するためにプレイヤーがやってきました。タイルの上を移動しながらカードを出して再建に貢献し、再建が終わると貢献に応じて、ほうびとして水晶やドラゴンのうろこほうびがもらえます。この水晶を使って4つのオベリスクを先に建てた人が勝者です。→コンポーネント写真(Poeppelkiste)

トラベル頭脳絶好調(Einfach Genial Reise)
R.クニツィアのヒット作をコンパクト化。箱の中に振動でずれないようにタイルを並べられ、得点ボードも入っています。→コンポーネント写真(Reich der Spiele)

万里の長城(Chinesische Mauer)
R.クニツィアのカードゲーム。10才以上、2~5人用、プレイ時間30分。
プレイヤーは皇帝に長城建設を命じられた北方の諸侯です。各自構成が同じ20枚のカードを山札にして、上から5枚を引いて手札にします。手番には名声チップのわきにカードを並べ、壁を作っていきます。カードにはポイントが描かれてあり、自分の手番の最初にある列で最多ポイントになっていたら、名声ポイントを獲得できます。カードの中には相手のポイントを下げたり、自分のポイントを上げたりするアクションカードがあり、その使い道が勝敗を分けるでしょう。→コンポーネント写真(Reich der Spiele)

★絶版:アドベンチャー人類、バルーンカップ、バルバロッサ、カタンの開拓宇宙編、ドスリオス、ラストラーダ、ロストシティ、レーベンヘルツ、カタンの宇宙船ほか

Phalanx Games ファランクス・ゲームズ

ビゾン(Bison)
マハラジャに続く、W.クラマーとM.キースリングのボードゲーム。2~4人用、10才以上。
舞台はアメリカ。変形の6辺タイルを置きながら、それぞれの地形で陣取りをします。各プレイヤーは1ラウンドに4つずつ行動します。インディアンを移動して、平地や山にはテント、川はカヌーを作っていきます。得点計算では、それぞれの地形で最多を調べ、多かった人が動物を獲得します。シンプルながら戦術の豊富さはマハラジャを上回ります。→コンポーネント写真(Reich der Spiele)

Queen Games クイーンゲームズ

将軍(Shogun)
D.ヘン作、3~5人用、12才以上、90~120分。
独特の戦闘システムで人気を博したヴァレンシュタインが、舞台を日本に変えて再登場です。戦国時代の始まりから徳川家康の天下統一まで、プレイヤーは覇権を争います。
今回は国際版として言語依存しないコンポーネント、マルチリンガルのルールが付属します。2006年夏の発売予定。

海の盗賊(Seerauber)
S.ドーラ作のカードゲーム。2~5人用、8才以上。「盗賊騎士」と同じ小箱シリーズで発売されます。
まず獲物となる船カードを並べます。各プレイヤーは1~5と?の書かれた海賊コマを持ちます。はじめは海賊同士で徒党を組み、数が揃ったら船を襲撃します。船には何人の海賊で落ちるか、獲物のアイテムと金額は何かが書かれており、襲撃したら一番上にいる親玉が獲物を分配します。分配は海賊の強さに応じて行われるので、強い海賊がいると親方は自腹を切って報酬を払わなければならないかもしれません。→コンポーネント写真(Spieletest)

アトン(Aton)
T.ギムラー作の2人用ボードゲーム。10才以上。同じく小箱シリーズ。エジプトを舞台に、カードを出して4つの神殿の覇権を争います。→コンポーネント写真(Reich der Spiele)

アルハンブラ拡張4「カリフの宝物殿」(Palast von Alhambra – 4. Erweiterung: Die Schatzkammer des Kalifen)
今回も4つのモジュールが入っており、好きなものを加えることができます。→コンポーネント写真(Reich der Spiele)

  • カリフの宝物殿……同じ色のタイルに木の宝箱を隠しておくとボーナスになります。専用の得点ボードを使います。
  • 建築士カード……3金または無料建築ができます。
  • バザール…3色のタイルにつなげれば最終決算で高得点になります。
  • 盗賊……壁をきちんと作っていないと減点されてしまいます。

Ravensburger ラベンスバーガー

ケルティカ(Certica)
M.キースリングとW.クラマーによるファンタジーボードゲーム。2~5人用、10才以上、30~45分。
ボード上にはプレイヤー人数に関係なく5人のドルイドがおり、手番にドルイドカードを出せば、誰がどれを動かしてもかまいません。カードは何枚でも出すことができますが、ただし同色に限ります。ボード上にあるその色のドルイドを進め、止まったマスで指示された数だけアムレットの部品を集めます(アムレットは9つの部品からなり、ボードの端に置かれていて好きなものを選ぶことができます)。あるいはそのマスで指示された数だけアムレットを捨てれば、経験カードを獲得できます。ゲームの最後には、完成させたアムレットの一番多い人が勝ちます。
このゲームの特徴はカードのマネージメントにあります。5枚の手札から始めますが、全部使い切ってからでないと補充できません。そこで経験カードを使って自由度を高めることができますが、経験カードはドルイドカードを手札に持っていないと使えないのです。
クラマーはこのゲームについて、「運と戦略、ブラフと狡猾がほどよくミックスされたゲーム」と言っています。

★絶版:マルコポーロ、はちゃめちゃジェットコースター、傾いてるよ傾いてるよオイ、YESほか

Rio Grande Games リオグランデ

グローリア・ムンディ(Gloria Mundi)
通常ドイツのメーカーの英語版を発売しているリオグランデですが、このゲームはオリジナルです。J.エルンストほか作、2~6人用、60分。
ローマは衰退期を迎え、ゴート人が押し寄せてきました。プレイヤーは政治家となって資産を築きながらローマから脱出します。邪魔をするゴート人には賄賂を贈らないと、資産を破壊されてしまうでしょう。ゴート人が辺境からローマまで攻め込んで来たときに、ローマから一番遠くまで資産を運び出していたプレイヤーの勝ちです。

トッポ(Toppo)
R.クニツィアのカードゲーム。同時プレイで絵をあわせます。

Schmidt シュミット

アクアダクト(Aquadukt)
B.ヴェーバー作。2~4人用、8才以上、30分。
家を建てるのは簡単ですが、水を引くのはたいへんです。古代ローマでプレイヤーは肥沃な土地を開拓します。どんなに立派な家を建てても、水が引けなければ価値はありません。土地が埋まってしまう前に水路のない家を建てた人は除外され、家は勝利点になりません。戦略性のうまさとサイコロ運でタイミングよく水源と水路を作り、一番いい場所を確保した人が勝ちです。
手番にできることは、水源をボード端に置く、水源から2本まで水路を伸ばす、20面ダイスを振って1~4勝利点の家を建てるの3つ。土地が埋まったら水路に面していない家は取り除かれます。水源と水路がなくなったらゲーム終了で、水路に面している家だけが勝利点になります。家は安い順に建てなければならず、また高い勝利点の家はほかの人が水路を引かせないので、4勝利点の家で得点するのは難しいかもしれません。
このゲームは、ニュルンベルクに先行してすでに発売されています。(写真:Adam spielt)

Selecta セレクタ

ギロ・ガロッポ(Giro Galoppo)
2~5人用、6才以上。競走馬と騎手の美しいコマを使ってレースをします。カードを出して馬を進めますが、他の馬に邪魔されて思うように進めないかもしれません。カードを戦略的に出してよい位置取りをできた人が勝ちます。

★絶版:ベンガベンガほか

Winning Moves ウィニングムーブス

テラ・ノバ(Terranova)
イタリアのゲームデザイナー、G.エヴォラとR.レオカタの共同作品。2~4人用、10才以上。テラ・ノバとは「新たな地」という意味です。
六角形のマスを移動しながら壁を置いて囲い込み、陣取りをします。囲い込んだ土地にある地形の種類に応じて得点が入り、その土地で最も多くコマがある人が得点します。シンプルなルールでさまざまな展開が起こるボードゲームです。→コンポーネント写真(Poeppelkiste)

ヤシの木の上で(Auf die Palme)
R.ガーフィールド作の2人用カードゲーム。8才以上。
両プレイヤーは同じ内容の鳥カードと虎カードをもちます。ヤシの木の両サイドに交互にこのカードを裏にしておいていき、強さを競います。→コンポーネント写真(Reich der Spiele)

★絶版:家系図、ナゲッツほか

Ystari イスタリ

ミケリノス(Mykerinos)
N.オーリー作。2~4人用、10才以上、45~60分。
エジプトとイギリス帝国を舞台にしたゲーム。箱のサイズはイスやケイラスよりも小さくなります。2006年3月か4月に発売予定。
エッセンで人気を博し、初版が売り切れになっていた★ケイラス(Caylus)は若干のリメイクがなされ、カバーを替えて発表されます。

Zoch ツォッホ

川の精(Flussgeister)
昨年の大賞作ナイアガラの拡張。3~6人用、8才以上、30~45分。よりエキサイティングで戦略的に楽しめるようになりました。

  • 大きな船……宝石を2つ積むことができ、移動も早いのですが盗まれやすくなります。
  • タイル「7」……端から1回で帰ることができるようになります。
  • 鹿……ルビーの洞窟にいて、移動ポイントを2増やします。
  • ビーバー……川の上を流れていて、滝に落ちると雷雨を鎮めます。
  • 渦巻き……同じく川の上を流れていて、プレイヤーの移動を邪魔します。
  • 6人目の船(黒)……5人までだった基本セットが、1人増やして遊べます。

ロス・マンプフォス(Los Mampfos)
M.ドーン、R.ドーンの共同による記憶ゲーム。6才以上、2~5人用、プレイ時間20~30分。
 お腹を空かせた3匹のロバにエサを食べさせます。ロバは口からエサが入るようになっていて、食べたエサはお尻から出できます。得点計算になったら、ロバが何色のエサを食べていたか当てます。ロバはたえず歩き回っているのでよく覚えておかなければなりません。

ドクター・シュリュッセルバルト(Doktor Schlüsselbart)
J.テーン作、2~5人用、6才以上、プレイ時間20~30分。
有名な錬金術の博士が城の扉を開ける呪文を忘れてしまいました。プレイヤーは指先の感覚でこの錬金術師を動かし、ボード上の部屋を移動します。
城の中はいたるところに鍵がかかっています。プレイヤーは指定された鍵穴と同じ形の鍵を袋から探し出さなければなりません。全員が同じコマを動かし、4つの壺を探しますが皆探しているものは違うので早さも必要です。

ランバ・サンバ(Ramba Samba)
2~4人用、4才以上、プレイ時間15分。
尺取虫のランバにカーニバル行きの服を着せてあげましょう。ボードに指定されたかたちの木のコマを袋から探し出して、たくさん置けた人が勝ちです。

★絶版:アステカ、ブンブンカカカ、キャプテンクレバー、カエルがチュッ、グログロ

上へ