カテゴリー: な行
ネッシーを追え!(Loch Ness)
俺、ネッシーの出るとこ知ってるんだ 去年のエッセン国際ゲーム祭では『エジツィア』、一昨年は『パレ・ロワイヤル』なんかを出していたハンス・イム・グリュック社の新作にしては、イラストがファミリーゲームすぎると思っていた。対象年齢が低めだし、ゲーム紹介を読んでも運の要素が大きそうである。そこで始めから、同…
ノック! ノック!(Toc Toc Toc!)
ドアを開けたらノックダウン モンスターのお客様を奪い合って集めるブラフゲーム。夜のパーティ中にドアを叩く音がする。ドアを開けて家の中に入れたらいいか、それともお帰りいただいたほうがいいか? 『ごきぶりポーカー』のように、誰でも好きな人にカードを1枚裏にして差し出す。流れはもっと簡単で、受け取れば自分…
ねずみめくり(Maus geflippt)
うっかり見落とすチーズの罠 ネズミカードをめくって、そのネズミが身に着けているものを手札からいち早く出すリアクションゲーム。ネズミはいろいろな色と形の帽子、ネクタイ、服、靴などを身に着けている。ベルトを首に巻いていることもあるので要注意。 手札に1つもなければ、全部出すこともできる。その場合、1つで…
呪いのミイラ(Fluch der Mumie)
背後をすり抜けるスリル 『スコットランドヤード』はみんなで1人を追いかけるゲームだった。犯人を追い詰めるため、みんなで推理して相談するが楽しい。これを逆にして、1人でみんなを追いかけるゲームがこの『呪いのミイラ』。原題の「ミイラの呪い」も、邦題では逆になっている。作者はカサソラ。この人のゲームは興奮…
ヌルボック(Null Bock)
色男 金と力はなかりけり ハンサムなオス鹿カードで、魅力的なメス鹿を射止めるゲーム。日本ではあまり知られていませんがペールというデザイナーの個人メーカー、スフィンクスはテーマで笑わせてくれます。このゲームは昨年のエッセンで発売されました。 メス鹿の奪い合いは、中央のアリーナと各プレイヤーの前の「路地…