タグ: 2人用
3種のマンカラ『すみっコぐらし キラキラほしはこびゲーム』3月中旬発売
メガハウスは3月中旬、『すみっコぐらし キラキラほしはこびゲーム』を発売する。ゲームデザイン:?、2人用、6歳以上、3850円(税込)。 イエロー、ピンク、ブルーの星型ストーンと、星に乗ったすみっコたちのフィギュアを使ったマンカラゲーム。3種類のルールで遊ぶことができる。 12のポケットに4個ずつ星…
クニツィアの2人用ロール&ライト『マラブンタ』日本語版、2月上旬発売
ホビージャパンは2月上旬、『マラブンタ』日本語版を発売する。ゲームデザイン:R.クニツィア、イラスト:I.デシュミット、2人用、10歳以上、30分、3960円(税込)。 クニツィアのデザインで、スペースカウボーイズ(フランス)から今春発売となる2人用ロール&ダイスゲーム。女王アリが新たなコロニーをめ…
くるくる回る磁石コマ『クラスター デュオ』日本語版、1月下旬発売
アールエンタープライズは1月下旬、『クラスター デュオ(Kluster DUO)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:P.ヘニング&R.ヘニング、1~2人用、7歳以上、10~20分、3780円(税込)。 くっつかないように磁石を配置するアクションゲームの後継作品。マグネットコマを紐で作られたフィール…
Domina Games新作『Dark One』12月21日発売
風栄社/DOMINA GAMESは12月21日、カードゲーム『Dark One(ダークワン)』を発売した。ゲームデザイン:ポーン(ステッパーズ・ストップ)、イラスト:サカイマサトシ(MORYARTI Inc.)、1~2人用、12歳以上、10~20分、3520円(税込)。サプライセットは11000円(…
押し出し五目並べ『ペンタロール』日本語版、12月23日発売
カワダは12月23日、『ペンタロール(Pentaroll)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:A.ペウラ、2人用、8歳以上、10分、3278円(税込)。 ボールを押し出せる変則五目並べ。フィンランド人デザイナーの作品で、オリジナルはペリコ社(スウェーデン)から2021年に発売された。 交互に自分の…
世紀のチェス対戦を再現『マッチオブザセンチュリー』日本語版発売
数寄ゲームズは12月9日、『マッチオブザセンチュリー』日本語版を発売する。ゲームデザイン:P.モリ、イラスト:K.フランツ、2人用、10歳以上、30~45分、4290円(税込)。ゲームマーケット2023秋では専用スリーブ付4500円で販売される。 『リベルタリア』『カエサル!』のP.モリがデザインし…
2人用デッキコンストラクション『ウィザーズカップ』12月9日発売
ピチカートデザインは12月9日、JELLY JELLY GAMESのレーベルで『ウィザーズカップ』を発売する。ゲームデザイン:カナイセイジ、アートワーク:yamamori、2人用、10歳以上、20分、1320円(税込)。 カナイセイジ氏がゲームマーケット2022秋にテスト版として発表した『ローレルク…
『アルルの丘:ビッグボックス』日本語版、10月末日発売
テンデイズゲームズは10月末日、『アルルの丘 ビッグボックス(Arler Erde/Fields of Arle: Big Box)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:U.ローゼンベルク&T.ロレンツ、イラスト:D.ローハウゼン、1~3人用、13歳以上、プレイヤー人数×60分、14520円(税込)…
デジタル数字を先に作るアブストラクト『ナンバービルド』10月中旬発売
メガハウスは10月中旬、『ナンバービルド』を発売する。ゲームデザイン:?、2人用、6歳以上、2970円(税込)。 3つのエリアがあるボードに向かい合って座り、パーツを交互に差し込むか抜いていって、自分から見た方向で0~9のデジタル数字を作る2人用アブストラクトゲーム。日本おもちゃ大賞2023の共遊玩…
小樽開墾で名声を競う『Otaru 1899』10月1日発売
うちばこやは10月1日、『Otaru -1899-』を発売する。ゲームデザイン・ゲームデザイン:Takeo Yamada、アートワーク:浅野竜希、ボックスイラスト:ウラベロシナンテ、2人用、12歳以上、60分、6600円(税込)。現在、下記サイトで登録人数によってグレードアップする特典付きの先行販売…