新職業と新モードを追加『ボルカルス ver.2.0』5月31日発売
2019年にアークライトからKaiju on the Earthシリーズ第1弾として発売された怪獣災害対策ボードゲームをリメイク。ゲームバランスを調整し、コミック版に登場する新職業「怪獣対策スペシャリスト」、新モード「ソロプレイモード」「完全協力モード」を加えた。
通常モードでは、1人が全身から溶岩を噴出しつつ東京を襲う怪獣「ボルカルス」を操作し、東京を破壊し続ける。他全員は怪獣緊急対策本部チームとなり、それぞれ自身の職業を選び、消防隊や自衛隊を動かして市民や街を守ることで勝利を目指す。怪獣の行き先や消火・避難・攻撃などをプロットして、1枚ずつ解決していく。怪獣側は被害トラックを、人間側は防衛トラックを埋めたら勝利。
怪獣映画を再現するかのような没入感で、人類の存亡をかけた戦いが再び繰り広げられる。
内容物:ボード 4種類、イベントカード 20枚、アクションカード 66枚、サマリーシート 5枚、タイル/チップ/マーカー 65個、コマ 110個、砂時計 1個、説明書 1冊
『リビング・フォレスト:デュエル』日本語版、6月20日発売
2022年のドイツ年間エキスパートゲーム大賞、フランス年間ゲーム大賞中級部門賞、ドイツゲーム賞4位、オランダゲーム賞ノミネートなど、数々のゲーム賞を受賞したファンタジーゲームの2人専用版として今年発売。夏と冬の精霊が神聖な森の守護者の座を争う。
ゲームは共通の山札でプレイされる。手番には山札から動物カードを1枚引き、夏・冬・中立によってそれぞれのラインに加えるか、ラインにいる動物にアクショントークンを置き、エレメントの種類と数に応じて動物を増やしたり、消化したり、樹木を植えたり、鬼火を進めたりする。
カードを増やせばエレメントも増えるが、孤独のシンボルが3つになるとバーストでアクショントークンを失う。樹木、カード、消化、鬼火の4つの勝利条件のいずれかを先に達成すれば勝利。バーストのスリルをそのままに、共有するラインでの先取りが加わり、短時間で熱い戦いが楽しめる。