カテゴリー: 翻訳記事
Posted in 翻訳記事
ボードゲーム準備のコツ
Published Date: 2005-12-02 ボードゲーム準備のコツ への1件のコメント
ドイツ年間ゲーム大賞のホームページに掲載されている記事を訳出。ボードゲームの最大のネックはルール説明にある。ここをどううまくやるか、年末年始でボードゲームを遊ぶ機会が多くなる方は、参考にしていただきたい。(Tipps zur Spiele-Vorbereitung) クリスマスイブ、ご馳走を食べてゲ…
Posted in 翻訳記事
R.クニツィア・インタビュー(訳)
Published Date: 2005-09-17 R.クニツィア・インタビュー(訳) への5件のコメント
たまたま手に取った雑誌に面白い記事があったので訳出。記者の許可が取れましたので公開します。しばらくはてなダイアリーに置いた後、TGW下に移します。 ライナー・クニツィア?ボードゲームに捧げる人生? ウド・バルチ 「私にとって大事なのは、いつもでないにせよ同じ場所をさらに深く掘り下げることだ。」ライナ…
Posted in 翻訳記事
何がゲームをよいゲームにするか(W.クラマー)
Published Date: 2005-01-01 何がゲームをよいゲームにするか(W.クラマー)コメントする
Kramer, Wolfgang. “Was macht ein Spiel zu einem guten Spiel?”. Kramer-Spiele の翻訳 よいゲームとは一生付き合って行けるゲームである。 よいゲームとはもっとゲームをほしくさせるゲームである。 ゲームは…
Posted in 翻訳記事
日本と韓国のボードゲーム
Published Date: 2004-11-01 日本と韓国のボードゲームコメントする
(独フェアプレイ誌69号2004/10特集の翻訳) 2003年エッセン、ツォッホのブースでは3人の日本人がバンボレオやヴィラ・パレッティなどを全く当たり前のようにしてきわどいプレイをしているのに出くわす。日本ボードゲーム大賞のさまざまなカテゴリーでドイツのゲームが上位をほとんど占める。「ダ・ヴィンチ…