過去の訪問ログ(2002.12~2003.4)

[456]冷たい料理の熱き戦い

03/04/17 11:46/けがわ

こんにちは。いつもゲームレポートを楽しみ読んでいます。
「冷たい料理の熱き戦い」は数ヶ月前に手に入れて以来、割りとよく遊んでいるのですが、おのさんのレポートでルールについて気になった事があるので質問します。

誰かが料理を取っても、全員スタートに戻ることはない。スタートに戻るのは料理を取ったコマと、その下にいる相乗りされていたコマだけです。全員スタートに戻るというルールは書かれていません

とありますが、料理を取ったプレイヤーはスタートに戻るのでしょうか?
boardgamegeek.com での英訳だと、一例として「最大の21を出したときには全く動かずに料理を取る」というようなことが書かれていたので、その他の目でも料理を取った後そのままスタートの次のマスへと進んでいました。(例えば、赤いマスの1マス手前で6を出したら、料理を取ってスタートから5マス先に止まる。)これは間違っているのでしょうか?
原文で該当する場所を探しましたが、なにぶんドイツ語が殆どわからないので無理でした。

03/04/17 13:16/白紙

はじめまして、白紙といいます。

さて、ご質問についてですが、私の記憶では、ゴールマスに入ったコマのプレイヤーは料理を取ってスタートに戻ります。その時、ゴールに入る際に余分なダイス目は無視されます(これに関連して、ぴったりの数でゴールに入ると料理を2つもらえるわけです)。
重なって入った場合は、一番上のコマのプレイヤーだけ料理を貰います。このときもゴールに入ったコマはすべてスタートに戻ります。
最大の21が出た場合に動かないというのは、スタートからゴールまでがちょうど21マスなので、コマを動かす手間を省いているだけでしょう。

補足よろしくお願いします。

03/04/17 14:36/おの

けがわさんこんにちは。

ローカルルールの多さは、それだけいろいろなところでプレイされていることの現れだということがよくわかります。とはいえ、訳が不十分であることに由来するものが多いのも事実ですね。

白紙さんの仰るとおりで、補足することがなくて困ってしまうほどですが^; 当サイトでルールをアップしておりますのでご確認いただければと思います。3D7のことは、原文では触れられていないようですが。

http://www1.u-netsurf.ne.jp/~hourei/game/trans/heisseschlacht.html

細かいことを言うようですが、正確には1マスか2マス進んでいるところで3D7(21)を出して、全く動かないのはおかしいでしょう。「スタートから」ならばわかります。

でも実際の話、赤いマスまでいかなければご馳走はもらえないわけですから、本当は一気に赤いマスまで動かして、ご馳走をもらって(スタートから直ならば2枚もらって)、スタートに戻るという手続きになるはずです。

「どうせスタートなんだから動かさなくてよい」というのにアメリカ人のプラグマティズムが見て取れる…といえば大げさでしょうか。

03/04/18 15:55/けがわ

白紙さん、おのさん、すばやい返事をありがとうございます。
いつもルールはなるべく色々なところから手に入れるようにしているので、このサイトでの日本語訳ももっていますが、「料理を取ったらスタートに戻る」あるいは「余分のダイス目は無視する」という記述は見当たりません。

boardgamegeekからの英訳をもう少し詳しく書くと、Carryingの項目で

The position on a pile of discs is therefore important: the bottom discmust carry the whole stack; a disc in the middle carries only the discor discs above him; the top disc is moved off the pile and goes on alone.In this manner a pile is inevitably broken up during one round. The oneexception is when the throw for the top disc is 21 and it’s moved oncearound the board to land again on the space it has just left.

と書かれています。(引用が長くてすみません)問題なのは最後の「他プレイヤーのコマの上にいるプレイヤーが動くときには、したのコマとは別れる事になる。唯一の例外は21動いて今いたところに戻るときだけである」という部分です。ここから推測して、スタートから1マス目とゴールの赤いマスは繋がっていて21マスの円形を成すのだと判断しました。つまりスタート以外のどのマスにいても、21を出したら全く動かずに料理をいちまい取る(たまたま赤いゴールのマスにいて21を出したら2枚取る)という事だと思うのですが、違うのでしょうか?
この解釈だとスタートで21を出したら赤いますに動いて2枚料理を取り、そこにとどまる事になります。

いままでプレイした人達はみなこのルールだったので、(だからといってそれが正しいとはいえないのですが)正確なルールが知りたいです。
原文のルールでそれを示している部分なりを教えていただければ幸いです。

03/04/18 16:03/けがわ

補足です。
「スタート以外のどのマスにいても、21を出したら全く動かずに料理を一枚取る」と書いたのは、正確には「スタート以外のどのマスにいても、21を出したら一周して料理を一枚取り今いた同じマスに戻る」という意味です。
実際にやっている事は同じなのですが。

03/04/18 22:48/おの

当サイトの日本語訳は、ドイツ語からの訳で、訳にない箇所は本文にもありません。「それを示している部分」がないのです。

Geekの英訳は21の場合を説明的に付加していると考えられます。つまり、ここに原文にない新しいルールが書かれていることは考えにくく、またこの文だけから追加ルールを推察しない方向で考えるべきかと思います。

「数マス進んでいるときに21を出して、出発したマスに戻れる」というならば、それだけの重要なルールは21の特典として明記されているはずです。それが推測からしか出てこないというのは、解釈に無理があるのではないでしょうか。

このような私の見込みから、英訳で付加された最後の一文を考えてみます。

「ひとつの例外」とは、相乗りの分解が起こらない例でしょう。スタートマスには、何個かコマがあります。そしてスタートマスもひとつのマスですから、コマが一応重なっている(実際はバラバラに置いてあります)とします。その場合、先にスタートマスにいたコマが下、後からスタートマスに来たコマが上になるでしょう。

しかしここでは、下のコマが21を出してゴールしても、上にあるコマが相乗りしてゴールまで行ってしまうことはありません。スタートマスだけは、相乗りがないマスです。「21動いてスタートに戻るときだけは、相乗りが生じない」ということで新規ルールを付加せずに解釈できそうです。

でも21は確率が低いですから、そういうルールをアリにするのもいいかもしれませんね。

いかがでしょうか。なにぶん古いゲームなのでメーカーがフォローしてくれそうにもないし、ランドルフが返事を書いてくれそうにもないので、疑問が解けなければ英訳を配布しているGeekに問い合わせてみてください。

03/04/18 23:05/おの

しかしながら、「ご馳走を取ったらスタートに戻る」という記述もルールにありませんね。そのまま留まるとすると「スタートから1マス目とゴールの赤いマスは繋がっていて21マスの円形を成す」という考えが正しいことになります。ボードの絵柄(ロープみたいなやつ)から見ると繋がっていそうにないのですが…う~ん、わからなくなってきました。

03/04/19 00:05/けがわ

なるほど。やはり和訳は直接対応で、Geekの英訳は例を付け加えてあるのですね。ルールの訳を探すにあたって色々なサイトをあたったのですが他の英訳が見当たらない(このゲームの評価はアメリカではそれほど高くない事もあると思います)のでGeekのものを参考にするしか手がありません。

スタートマス(ここだけは円形の外側でボード上ではマスになってませんが)に関しての解釈はおのさんのものと同じです。ここではコマはバラバラにおいてありますし、バーストして戻ってきたコマもバラバラにおかれると思います。

英訳の「ひとつの例外」ですが、スタートマスという特定のマスに関しての記述だとは考えにくいと思います(その記述がありませんので)。相乗りが生じない例ではなく、逆に相乗りが分解されない例(上のコマが21出した場合)として記されていると思います。

下のコマが21を出した場合は、スタートマスでは当然相乗りはないし、他のマスでは相乗りがあります。これは自分が引用した英訳には書かれていませんので、おのさんの解釈「21動いてスタートに戻るときだけは、相乗りが生じない」が今一つよく分かりません。

初めてルールを読んだときに一番気になったのは、料理を取った後の処理が何も書かれてない事です。赤いマスは「ゴール」ではないので(少なくとも英訳では)そのまま進むのが一番自然に思えました。それと例の引用した英訳の部分とで、「21マスの輪」という解釈に達したわけです。既にこのゲームを持っている方と遊ぶ機会がありましたが、皆そのルールでプレイしているので正しい解釈だと思っていました。

まあこれは個人の主観にもよりますが、ボードの絵柄からみると繋がっているように思えます。少しずらしてあるのはスタートマスを強調するためで、そうでなければ円形にデザインする必然性も内容に思います。

ゲームとしても繋がっていると考えた方が、面白いと思います。スタートから14を出した後、次の手番で8を出すと料理を一枚とってスタートの次のマスに止まります。スタートにいるほかのプレイヤーはここで1を出すと、相乗りするか2個めのダイスを振るかで悩む事になります。つまり料理を取った直後のプレイヤーは、バーストした直後のスタートに戻ったプレイヤーに相乗りされやすくなっています。

長々と書いてしまってすみません。そのうち Geekか Spielefreakにでも問い合わせてみます。何か分かったら又ここに書きます。

03/04/19 00:09/けがわ

>を強調するためで、そうでなければ円形にデザインする必然性も内容に思います。

チェックしたつもりでしたが変換ミスです。「必然性も無いように思います」です。


[455]Sunda to Sahulの日本語訳

03/04/08 22:32/Viser

Viserです。
おの様、Sunda to Sahulの日本語訳公開有難う御座います。
おの様のサイトのプレイレポートを見て、面白そうなので発注しました。
品物が着くまでにルール訳を作ろうと1/4程度訳していたのですが、サイトに公開された立派な日本語ルールを見て訳すのを止めました。
非ゲーマーにも遊んでもらえそうなゲームなので、到着を楽しみにしています。
そうそう、ゲーム作者とメールでやり取りをしていたら、おの様の関係の人間かと聞かれました。 日本人だからでしょうね。
遊んでみたら、どこかでレポートしてみたいと思います。

03/04/08 23:20/おの

発注されたとのこと、とても嬉しく思います。

訳している時に疑問に感じたことを問い合わせたら、その後ルールの訂正表が出ました。「これはあなたに校正をお願いすればよかったかな…」なんて言われて、日本人の面目が立ちました。

こうしたやりとりが発端となって少しずつ日本にゲームが入ってくる、訳者として何よりの喜びです。ありがとうございます。レポートも楽しみにしております(甘口希望)。


[454]Fantasy Flightの新作

03/04/05 23:14/Viser

Viserです。
いつも楽しく読んでおります。
HPのFantasy Flightの新作の記事ですが、リンク先がIGAになっています。
また、「流砂(Quicksand)」のデザイナーがレオ・コロヴィーニとなっていますが、本当なのでしょうか?
Fantasy FlightのHPで見てみると、箱絵にある作者の名前はオ・コロヴィーニで無いような...
しかし本文にはオ・コロヴィーニの名前がありますし、よくわかりません。

03/04/06 00:03/おの

ご指摘ありがとうございます。ただいまリンクを修正しました。

「流砂」の箱絵にはデザイナ名が書いてありません。「ジャングルの探検と危険な足元のゲーム」と書いてあるだけです。説明文からコロヴィーニの作品であることは確かです。

03/04/06 02:38/Viser

箱絵のQuicksandというタイトルの上をご覧下さい。
小さい字で判読できませんが「Stetand Cavane’s」といった文字があります。 従来のFantasyFlight社のゲームではここに作者名が入ります。
もっともおの様がおっしゃるように、説明文にはマスターデザイナー、レオ・コロヴィーニと思いっきり書いてありますが。

03/04/09 10:27/おの

というわけで問い合わせてみました。

Stefano Cavaneはイタリア人で、コロヴィーニと2人でヴェニス・コネクションを経営しています。今回は彼が実際のデザイナーだということでした。コロヴィーニは名前を貸しつつ、デザインのお手伝いをしているようです。

ちょっとインチキくさい感じもしますが、クニツィアも名前を貸しているだけなんじゃないかという説もありますし、疑い出したらきりがありませんね。ともあれ、ご指摘を下さりありがとうございました。

03/04/09 21:29/Viser

私の些細な突っ込みに、お問い合わせまでいただいて有難う御座います。 アシストをするコロヴィーニをあたかもメインデザイナーかのような誤解を与えるFantasyFlight書き方は、あまりに商業的で感心できませんね。 私はコロヴィーニの作品のファンのため、少しがっかりしました。 とはいえゲームの良し悪しはデザイナーで決まるわけではなく、発売後の評判を注視したいと思います。


[453]はじめまして

03/04/05 20:53/えるもす

「卓上遊戯創造館」のえるもすです。
おのさん、リンク有難うございました。
私もTABLE GAME IN THE WORLD は毎日の様に拝見させて頂いております。
特に海外レポート等の記事は楽しみにしております。
今後ともよろしくお願いします

http://www.geocities.jp/stelmos2002/index.htm

03/04/05 22:57/おの

えるもすさんこんにちは。いいですね、トップページの名作ゲーム紹介。ラーなど、ちょっと前のゲームで最近遊んでいなかったなあというゲームをもう一度やろうかという気持ちにさせてくれます。001というので「3桁!」という期待をもちました。

海外レポート、もっとほかにもやってくれる人がいるといいんですけどねえ。たくさん面白いページがありますよ。例えば、これ↓
http://www.io.com/~beckerdo/games/articles/Sauron.html
指輪物語のサウロンのコマに電球を入れて目を光らせるという企画です。どうでしょう?

[452]初めての~

03/04/05 01:10/ファラオ

 こちらではお初にお目にかかります。実際、昨日、おのさんとはじめましてで、ゲームをご一緒させていただいたファラオです。

昨日プレイしたレポートが今日あがっていたのに驚きでした。他のレポートも日付を見ると早くあがっているのですが、自分が当事者になると実感がわくものです。

自分が当事者でなくとも、こちらのレポートは見ていて楽しいので、今後も応援しております。また機会があればよろしくお願いします。

03/04/05 17:42/おの

こんにちは。先日はお付き合いいただきありがとうございました。終わってからの雑談も時間があれば行きたかったです。

レポートを書いて世に問う(というか自慢する)のも楽しみのひとつですので…レポートを見て手に入れたという話を聞くととても嬉しいです。

こちらこそまたよろしくお願いします。


[451]ゲーム大賞

03/04/04 13:46/はれぐう

はじめまして。
質問なんですが、ドイツゲーム大賞のシャーロックホームズクリミナルギャビネットって昔富士見から出ていたシャーロックホームズ10の怪事件なんでしょうか?

03/04/04 20:26/おの

どちらも現物を持っていないので確かではありませんが、10のシナリオがある点、ロンドンの地図が付属している点、発売が1984年、翻訳が1986年である点、二見書房版の帯に「世界のゲーム大賞を独占!(写真では「独年間ゲーム大賞」と書かれているのか定かではない)」から同じものと推定されます。

ただデザイナー名が別名でクレジットされているんですよね。ドイツ版がA.ウルブル、二見書房の方はG.グレイディ、S.ゴールドバーグ、L.エドワーズとされています。それだけが謎です。

二見書房版の写真
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/4231/gallery/holmes_gamebook_01.html

ドイツ版の写真
http://sunsite.informatik.rwth-aachen.de/keirat/txt/S/Sherlock.html

ゲームブックに詳しい人、もしご存知でしたら情報をお待ちしています。

03/04/04 21:49/北海道の筒井

はれぐうさん、はじめまして。

おのさんの仰るとおり、確かにこれらは同じゲームのはずです。
ちょっと記憶が曖昧で申し訳ありませんが、
日本語版出版の際、販売価格を抑える為に、元々のコンポーネントからかなりの変更があったとの記事を読んだことがあります(ウォーロックかな?)。それでも2000円近くになってしまいましたが。
続編も2作出ています。
シャーロキアンでなくてもお勧めですよ。

03/04/05 18:06/はれぐう

おのさん、北海道の筒井さん、ありがとうございます。
やっぱりですか! ゲーム大賞でこれだけ持ってないんで、なんとか集めたいなあと思ってたんです。実は前に持ってたのに、それに気づかずにヤフオクで売ってしまった大間抜けです。そしてひたすらシャーロックホームズクリミナルギャビネットを探してました。。。ちきしょー!(T_T)

03/04/08 11:44/plastikmusik

>ただデザイナー名が別名でクレジットされているんですよね。ドイツ版がA.ウルブル、二見書房の方はG.グレイディ、S.ゴールドバーグ、L.エドワーズとされています。それだけが謎です。

オリジナルはアメリカ版のほうです。日本版はそちらからの翻訳になります。
ドイツ版のデザイナーとされているAnthony Uruburuはシャーロック・ホームズ原作「ミイラの呪い」の登場人物だったはずです。おそらくドイツ版に翻訳される際にわかりやすさとお遊びで、名前を変えたのではないでしょうか(推定)。
正式なデザイナーの三人はスルース出版社を設立して、続編は会社名義で出していますから、個人名にこだわる必要もなかったのではないか、と。あくまでも推測ですが。

おのさん、遅ればせながら、リンクさせていただきました。
from「ロード・オブ・ザ・リング~指輪物語~」ボードゲームを10倍楽しむ方法

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/5235/

03/04/08 20:16/おの

plastikmusikさん、細くありがとうございます。この年(1985)になってから海外ゲームが受賞していたということになりますね。しかもゲームブックということもあり、審査員の懐の深さを見た思いです。もっとも当時はブームになっていたという背景もあるでしょう。

ロード・オブ・ザ・リングのボードゲームを10倍楽しむ方法を拝見しました。原作を読んでいないと面白くないとよく評されるあのゲームで、ボードに沿ってストーリーをかいつまんで紹介するのは面白いですね。今年クニツィアが「ロード・オブ・ザ・リング―メイキングストーリー」という本を出すそうですので、そちらもフォローしてもらえるとありがたいです。あと無数に出ている関連ゲームの紹介も。

03/04/08 21:54/plastikmusik

えっと、失礼しました。「ミイラの呪い」は原作小説ではなく、ゲームの中の一話です。日本版82ページ15ECにAnthonyUruburuの名前があります。

ところで私はあまり詳しくないのですが、rummikub(1980)やfocus(1981)は海外ゲームではないのですか? むしろ昔のほうが海外ゲームの受賞は多いと思ってました。

ちなみにcriminal cabinet(原題consulting detective)はいまPS2とXboxのソフトになっているみたいですね。驚きました。
http://www.consulting-detective.com/

03/04/08 23:15/おの

調べていただいてありがとうございます。plastikmusikさんの記憶力もすごいですね。

舌足らずでしたね。確かに初期3年は輸入物が受賞していましたが、1982年にザーガランドが受賞してからは、だいたいドイツゲームの流れになっています(84年のダンプフロスはもともとはイギリスのゲームですが)。その中で85年に輸入物があるのは異質だという感じを受けました。

03/04/11 07:37/北海道の筒井

本当に意味のない昔話ですが、criminal cabinetを元ネタ(版権は取得していると思うのですが…)にしたゲームがPCエンジンのCD-ROMのソフト版で発売されていました。シナリオは3つだけで内容は同じでした(そのなかのひとつは「ミイラの呪い」だったと記憶しています)。実写版となっており、なかなか面白かったですよ。

03/04/11 23:23/plastikmusik

筒井さん、情報ありがとうございます。
現在のインタラクティブDVDは10年前のゲームを元にしたものなので、おそらくそれが元のゲームです。
一つのROMに三つしかシナリオが入らないので、vol.3まで出ているようです。しかし、話が広がりますね……。

03/04/13 10:29/のご

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=12158
復刊ブックスの投票もありますね。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~nogo/sebo/


[450]ドラコCoのキャラクターカード

03/03/31 08:04/ハラダ

ドラコのキャラクターをプレイ前やアクションカードによって
シャッフルし配置するケースがありますよね。
ところがキャラクターカードは表裏同デザインのため
シャッフルしても見えてますのでわくわくしないのですが、
皆さんどうされてますか?

03/03/31 10:41/おの

ゲームギャラリーでも質問されていましたが、回答がありませんでしたね。

前回やったのは、ひとりが机の下で見えないようにシャッフルしてもうひとりが適当なところでストップをかけるという方法です。カードスリーブに入れて共通の裏面を作るという方法もあると思います。

03/03/31 12:08/ハラダ <y_harada2000@yahoo.co.jp>

ギャラリーでも掲示してたんですが、
応答がなかったですね。(;_;)クスン
おのさん返答いただきありがとうございました。


[449]カプコンカタンへのドイツ人の反応

03/03/28 21:47/怪傑ズバット視聴者

最高でございました。続編期待しちゃいます。

どうでも良いんですが、ドイツの方が入手したRPG「ハラキリ」が気になって眠れそうにありません。

03/03/28 22:42/涙目怪人@北海道

私もです、「セップク」に熱い談義をするドイツ人が持つ
「ハラキリ」なる250ページもあるルールブックって
いったい何のゲームなんでしょ?(笑)

ってかこのゲーム見てみたい。
ジュースとさん写真UP希望(笑)

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7115/index.htm

03/03/28 23:35/mura

興味深く読まさせて頂きました。
それにしても、家の廊下で片手間に撮影した画像がドイツであんな熱心に見られていたとは…(^^ゞ
もうチョットきれいに撮影すればよかった。(逆さまのもあるし…)

03/03/29 09:07/やすみつ

おもしろかったあ。
実際のエッセンでカプコンカタンを実際に見た反応とか、
2003年の世界大会がらみで、また何か反応があったら、ぜひ読んでみたいです。

03/03/29 15:56/おの

みなさま、ご感想ありがとうございます。なかなかドイツ人の生の声を聞く機会はないので新鮮ですね。

今度は直書き込みで意見を頂いているところなので、集まったらまたご紹介します。1人返事がきているのですが結構ネガティブ。

ちなみに「ハラキリ」のジューストさんの写真とホームページです。
http://home.bnbt.de/~tr1035/spiel/jostschwider.jpg
http://www.schwider.de/spiele.htm

03/03/29 22:26/涙目怪人@北海道

いや~ジューストさんめっちゃ普通の会社員っぽいですな~。
こんな人があんな熱いトークと「ハラキリ」の所持者だなんて(笑)

ほんとゲームに日本もドイツもないですね、みんな一緒だ(^-^)

是非日本のサイトでも書き込みして欲しいですね~。

03/03/30 06:54/りん

ドイツ人、素敵だ。
特に日本語の解説をしているところは、なんとも、身近に感じて楽しかったです。

ゲーム好きな人は、どこでも和気藹々としていて、よいです。

http://boat.zero.ad.jp/~zbj60357/


[448]ノイ&ダイナマイト

03/03/26 18:30/tetsuya

こんにちはtetsuyaです。
実は会社にボードゲームサークルを作りまして、現在良さそうなゲームを
いろいろ物色しています。それでみんなで騒ぎながら出来るものということで
ノイとダイナマイトを買ったんですがよく考えるとこの2つのゲーム性って
一緒みたいなんですよね。アクションカードの内容も似てるし。
ちょっと失敗したかなって思ってます。
こんな感じで似たような感覚のゲームって結構あるものなんでしょうかね?

03/03/26 22:26/おの

ノイはカウントアップ、ダイナマイトはカウントダウンという差こそあれ、展開の早さと追い詰められ感はエキサイティングですよね。

似たような感覚のゲームで入手可能なものとしては「バケツくずし(Alles imEimer、全部バケツの中)」の評判がいいようです。(あ~、俺の番まで回ってこないで!)という心の叫びを楽しむことができます。先日遊んだ「スープぎらい」もそうでしたが、こちらはずっと昔に絶版。今年のゲームマーケットで限定販売された同人ゲーム「モレール」もありますね。

03/03/27 19:28/tetsuya

おのさんお返事ありがとうございます。
バケツくずしは先日の定例会で遊んで、かなり面白かったです。
自分は集中攻撃をくらって一番に崩されましたけど(笑)。
定例会の定番になりそうなアイテムです。
ダイナマイトもやってみました。2人だったんですけどドキドキと
いうか逆転逆転で結構笑えるゲームですね。テンポが良くていい感じです。


[447]衝動買い・・・(^ ^;)

03/03/18 22:08/涙目怪人@北海道

今日、久しぶりにイエサブに行ってゲーム買ったりしていたのですが、
その時に見慣れないルール訳ナシのカードゲームが目に止まりました。
そのゲームは「CITIZENGAMES」というメーカーの
「DUNGEONEER」という名前のゲームなのですが(私のHPの掲示板の写真参照)
どなたかこのゲームを遊んだという方いらっしゃらないでしょうか?

文章は英語なのですが、私は英語が読めないので衝動買いで買ったとはいえ
気なっています。

HPもあるらしく、見る限りでは絵もキレイでなかなかプレイ意欲をかき立てられるのですがね(^^;)

CITIZENGAMESのHP
http://www.citizengames.com/

どうか情報お願いします。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7115/index.htm

03/03/18 22:54/おの

発売は2003年、今年になってからなので超新作です。ボードゲームギークを見たら、いきなり「今週のホットゲーム」1位に入っていました。2位がプエルトリコ。これは、いい買い物だったかもしれませんね。

http://www.boardgamegeek.com/viewitem.php3?gameid=5576

プレイヤーはドワーフなどそれぞれ能力の異なるヒーローとなってダンジョンを探検。モンスターを倒しつつアイテムを集め、与えられたタスクを解決します。テーマとしてはどこかで聞いたような話ですが、カードを並べて作る可変のダンジョンが新しいようです。

Maiden in Distress(危難の乙女)
http://www.citizengames.com/quest-01.jpg
がいい感じです。ヒーローとしてはこいつは助けねば!…私もほしいかも。

03/03/18 23:54/Viser

Viserです。
先週金曜日新宿のイエサブに有るのを見て、その日は買わずに週末ネットで評判を確かめました。
月曜日買う気でイエサブに行って見ると有りません。
かなりへこんで帰ってきたのですが、もしかして涙目怪人さんに先を越されたのでしょうか ^^;
ダンジョンクロウル物ということで見事に私のツボを突いてきたゲームなのですが...
イエサブの人に聞いたところ次回入荷未定。

色々サイトを調べたところ、良さそうですね。
ダンジョンを進んでいくうちに危険ポイントが溜まります。
他プレイヤーは危険ポイントが溜まった人に、罠やらモンスターカードを押し付ける。 何とかクリアすれば押し付けられたカードの危険ポイント分、溜まった危険ポイントを減らせる。
気分的には「かなり奥深く進んだから、そろそろ敵が現れる頃あいか。。。」と言った感じでしょうか。
ダンジョンを探索するごとにレベルアップしたりアイテムを獲得したりして強くなっていくので、有利なプレイヤーほど危険が増す、バランスが取れた良いルールだと思います。
プレイなさったら是非レポートをお願いします。

03/03/19 00:13/涙目怪人@北海道

>先週金曜日新宿のイエサブに有るのを見て、その日は買わずに週末ネットで評判を確かめました。
>月曜日買う気でイエサブに行って見ると有りません。
>かなりへこんで帰ってきたのですが、もしかして涙目怪人さんに先を越されたのでしょうか ^^;
>ダンジョンクロウル物ということで見事に私のツボを突いてきたゲームなのですが...
>イエサブの人に聞いたところ次回入荷未定。

残念ですが私は札幌のイエサブで買ったので、新宿のイエサブの物ではないです。(^^;)
最近のボドゲの購入は「見て欲しかったら即買い」でないとほぼ無くなってしまいますね。
おかげでいろんな物が品薄状態(T-T)

遊べるかどうかは解りませんが、ゲームマーケットの時に持参していきましょう。
もしかしたら英語読める人がいるかも(かなり他力本願(^ ^;))


[446]全部バケツの中の一周したら

03/03/14 12:19/ハラダ

おのさん、もうひとつ教えて下さい。
「全部バケツの中」ですが、
順に場に数字カード(1~3枚)を出していきます。
それで、
一周してスタートプレーヤーに戻ってきます。
スタートプレーヤーは山札から3枚カードとります。
また場にカードを出します。
で、
次のプレーヤーは通常のアクション
(カード出して、一枚補充のみ)しかできないんでしょうか?
この部分がどうも判りません。

03/03/14 12:31/おの

メビウスで「バケツくずし」と題されてから、こちらもそれに合わせようと思っています。語呂悪いですし。

さて、1周した後、スタートプレイヤーが「3枚追加」するというのは、「山札から3枚取る」のではなくて、最初の手番と同じく「場に3枚まで出せる」という意味です。補充は1枚です。

その次のプレイヤーも同じく3枚まで出せて、補充は1枚です。前に出していたカードも有効(同じ動物でなければならず、数が加算される)ということですね。

03/03/14 12:54/ハラダ

ありがとうございます。
つまり
①カードを場に出す(1~3枚)
②1枚山札から補充
この繰り返しですね。
了解しました。ありがとうございます。


[445]ドラコCoのアクションカード

03/03/14 08:03/ハラダ

 国内ゲームショップでこのゲームを購入したのですが、
アクションカードのルール表が一切ありませんでした。
(これってクレームないんかなぁ?)
こちらのサイトのルール訳にアクションの一覧があったので
超助かりました。ありがとうございました。

03/03/14 10:42/おの

ドラコカンパニーはドイツカードゲーム賞で4位に入りましたね。ブルーゲームズ・デカルトでは昨年のドラゴンズゴールド(5位)以上の成績です。ボードゲーム天国でも大きく取り上げられているゲームで、注目度は高いと思います。

戦略もほとんどないパーティーゲームなんですが、私もしばらくぶりに遊んでみたくなりました。机の上でカードを移動しまくるのでテーブルクロス必須です。

03/03/14 19:05/

こんにちは
私も遊びたいです。次回希望です。


[444]犬の生活ルール

03/03/13 11:35/tetsuya

はじめましてtetsuyaと申します、いつも楽しく拝見させていただいております。

「犬の生活」のルールの翻訳をみていて気になった点がありましたので書き込み
させていただきました。
最近自分も買ったのですが、まだ未プレイなのであまり自信もないのですが、

「犬は敵対する犬や、おしっこマーカーのあるマスを通り過ぎることはできません。」
は、その前の文面に「犬は別の犬や、収容車のあるマスを通過できますが、移動をそれらのマスで終える事はできません。」という内容があることから

『「犬は敵対する犬のおしっこマーカーのあるマスを通り過ぎることはできません。』
が正しいのではないかと思うのですが・・・ちがうかな?

03/03/13 19:37/おの

犬の生活は、IGAの康さんの手によるものですので、本人に確認してみます。

03/03/14 00:34/

はじめまして康と申します。
ご指摘の点ですが、確かに書かれているとおりに直訳では矛盾するようでもあり、他のサイトでも問題になったことがあります。
バネストさんの解釈によりますと
・敵対するとは、プレーヤー間の関係であり、他のプレーヤーがそう望むならば犬やマーカーのあるマスを通り過ぎることはできない
ということです。

03/03/14 11:06/おの

調べたところ、作者に確認された方がいらっしゃいました。

http://www.thegamegallery.net/rulebbs/bbs.cgi?id=2002042900;target=1

03/03/14 16:52/tetsuya

おのさん、康さん親切なお返事ありがとうございます。
ただまだ少し理解しきれないのですが、そもそも他の犬のおしっこマーカー
のある所は通過できないのですよね?
自分はボードゲーム天国を読んでそう理解したのですが、違うでしょうか。
そうなると他の犬とその犬のマーカーがある場合通過できないと言うのは当然の
ことで、この場合は他の犬がいるのでターンをフルに使っても止まることも
出来ないということになりますよね。
皆さんはどうプレイされているのでしょう?

03/03/14 19:04/

こんにちは
私もおのさん紹介の記事を読んでいたのを忘れていました。
同時にtetsuyaさんと同様の疑問をもったのを思い出しました。
私の答えにも若干誤りがあり、おしっこマーカーのあるマスはいかなる場合も通り過ぎることはできません。
基本的に犬が移動するのがメインのゲームなので、能動的に相手を助けたり、邪魔できる、バネストさんの解釈をお勧めします。

03/03/15 01:34/tetsuya

康さん、何度もどうもありがとうございます。
来週友人と遊ぶ予定なので、どんな感じか遊びながらしっくり来る
方法を探ろうと思います。

03/03/17 00:11/かゆかゆ

今、手元に英文ルールがないので断言はできないのですが、私は「敵対する犬」というのは「その手番中に攻撃した相手」と解釈しています。

つまり、「通常時は他の犬が居るマスにも移動(通過)できるが、攻撃をした後は、そのマスへ移動できない」ということです。

移動の度に相手に移動しても良いか確認するよりは、この方がゲームの進行もすっきりすると思いますが、どうでしょう?

03/03/17 16:00/tetsuya

かゆかゆさん、こんにちは。
攻撃した後は入れないというのは、理にかなっている気がします。
自分が攻めて負けた後が主なシチュエーションですよね。
なんかしっぽをまいて逃げていく絵が浮かんできて楽しいですね。
今週いろいろ試してみようと思います。


[443]小品

03/03/12 12:23/おの

笑えそうな一品。誰かやってみませんか?

http://www.8ung.at/printgames/english/panto/check.htm

印刷して、切り離します。手番になったら、カードをめくってその体勢を5秒以内に作ります。ほかプレイヤーは1~10点で採点。これを繰り返します。

どうやってもできそうにない体勢あり。運動不足の方におすすめ。

03/03/14 19:06/

こんにちは
印刷して持ってゆきます。
ゲーム部屋でやるといっそう楽しそう・・・・


[441]ルール和訳について

03/03/11 12:32/plastikmusik

小野さんにお世話になりながらなんとか「指輪物語:拡張」のルール和訳をアップロードすることができました。
気づいた点などお聞かせいただければ幸いです。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/5235/

03/03/11 13:42/おの

もっていないゲームですので内容についてはよくわかりませんが、日本語としてみた場合、とてもわかりやすくできているように思いました。ボード添付用の画像があるのも親切ですね。

拡張第2弾「サウロン」はりんちゅさんがすでに発表されていますね。
http://www.h5.dion.ne.jp/~rin_chu/dhdrsaur.html

03/03/11 14:04/plastikmusik

小野さんはいつもレスが早くて助かります。
りんちゅさんの訳の存在は知っていたのですが、簡易訳・意訳だったことから、私訳にも意味があるかと思い公開することにしました。今後ともよろしくお願いいたします。


[436]ありがとうございます。

03/02/28 19:53/シックス改めカワサキ

おのさん
御礼が遅れました。
トップページで拙作を取り上げていただき、まことにありがとうございます。
正直ちょっと驚きました。

ゲームマーケットではお会いできないとのことで、残念です。

03/03/03 09:45/おの

お断りせずに宣伝してしまい、失礼しました。

とてもいいゲームです。普通ならカードだけであとは各自準備してとなるところが、タイマーやボードも入っているという親切さも素敵です。数も数ですし、午前中で完売すると見ました。

またどこかでご一緒できたらと思います。


[433]アダム・シュピールトの発送方法

03/02/22 13:39/Viser

Viserです。 初めまして。

ドイツのオンラインショップ、アダム・シュピールトから輸入をしようと思っているのですが、アダム・シュピールトは航空便なのでしょうかそれとも船便でしょうか?
乏しい英語力でHPを読んで見たのですが、判りません。
ご存知の方がいればご教示ください。

03/02/23 22:38/k

なんでメールでお店に問い合わせないのでしょうか?

一般的な話として、ドイツから日本への2kg超の船便は制度として存在しません。ですので、航空便での発送となると思います。

http://www.deutschepost.de/dpag?lang=de_EN&tpl=html3&xmlFile=950

03/02/26 12:18/Viser

k様 ご教示有難う御座います。

勇気を出して聞いてみました。
直ぐにドイツ語で返事があったのですが、訳したところ...
「エコノミーで送ります。 通常荷物は航空便で送られるはずです。(飛行機に載せる余地が有れば)」
ということで、発注してみないと判らない様です。

03/02/27 15:23/おの

ご返事が遅くなりました。kさん、教えていただいてありがとうございます。

何も指定しなければどこのお店でもエコノミー航空(SAL便)になると思います。

今年の3月1日から料金が改定されています。左が通常料金、右が航空便の追加料金です。ご参考までに。
5kgまで 35ユーロ +20ユーロ
10kgまで 50ユーロ +40ユーロ
20kgまで 80ユーロ +80ユーロ

03/03/01 12:07/Viser

おの様
詳細な説明ありがとう御座います。
その後、SAL便について調べました。
多くの方には既知の内容でしょうが、公共性のある掲示板なので重複を恐れず書いておきます。

SAL便は船便の安さと航空便の速さを組み合わせたサービスです。
輸出・輸入両国内の輸送と通関手続きは船便と同じ、両国間の輸送は航空機が使われます。
送料はFedEx等の航空便に対し格段に安く、また重量当たりの加算送料も安めです。
輸送に要する期間は、航空便ですとドアツードアで実測4営業日程度ですが、SAL便では2~3週間かかる見込みです。(欧州の例)


[432]シュリテ・シュテレ

03/02/19 10:04/涙目怪人

ども、涙目怪人です。
「シュリテ・シュテレ」私も持っているのですが、ルールが
どこにもUPされていなく、ゲーム自体も紹介もされていな
かったので遊べずにいました。

こうして紹介されていくのは大変ありがたいことです。
「スープ嫌い」も今回初めて知りました、遊んでみたいです。

さあ、これでシュリテ・シュテレも遊べるようになるかな?
(でも私はドイツ語が全然読めない(T-T))

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7115/index.htm

03/02/19 13:03/おの

涙目怪人さんこんにちは。

「シュリレ・シュテレ」私はヤフオクで入手しましたが、日本ではほとんど知られていませんね。メーカーは最近メジャーになってきたのですがデザイナーが無名からね。

ルール和訳も考えたのですが、ゲームを遊ぶ前日に目を通したら図解が豊富でわかりやすく、しかもルールがシンプルなので「このままでも遊べるな」と思って公開には至りませんでした。

だいたいはレポートの通りのルールなんですが、不明な点がありましたらお聞き下さい。最初は「14位から1枚ずつゆっくりカードを並べていき、それを見ながら自分のレーベルを宣言する。早い者勝ち。遅くとも1位が置き終わったら全員が決まっているように」というものです。もうここからおかしかったのですが。秀逸です。

03/02/19 17:21/ティン

 おのさん、こんにちは。涙目怪人さん、はじめまして。

掲題の「シュリテ・シュテレ」ですが、じつはわたしもヤフオクで入手して持っています。まだルールを訳していないので遊んではいませんが、海外での評価がけっこう高く、またおもしろそうだったので楽しみにしている一品です。
今回、おのさんのレポートで雰囲気はけっこうつかめたと思うので、今度一度仲間うちで披露してみたいと思います。
ところでルールですが、「Boardgame Geek」(http://www.boardgamegeek.com/)で検索すると、英訳されたルールがでてきます。わたしもドイツ語は不得手なので、主に英訳されたルールを探してきて、それを訳して使用しています。ただし、英訳の際に若干ルールの解釈が変わっていたりする場合もあるので要注意なのですが。
ともあれ、近い将来、このルールは和訳して当方のライブラリに登録するつもりですので、もしご入り用でしたら気長にお待ちください。でも、おのさんにルールをお尋ねになる方が早いですし確実だと思います(^^)。

現在翻訳中は「ギガンテン」と「レーベンヘルツ」。近日公開予定に「うさぎとかめ」があります。全部、和訳付きで国内で販売されている(されていた)ものばかりですが、いざほしいとなると国内で品切れていたりするのでつい個人輸入にはしってしまった結果です。
ともあれ、よろしくお願いします。

http://www.farsight.net/txt/

03/02/19 17:45/涙目怪人@北海道

ティンさん初めまして~。
まさかとは思いますが、皆さんchinatu3から買ったのでは?
私もヤフオクで買いました、chinatu3から。
すっごく安かったのと、メーカーがZochだったのが購入動機
なんですがね。(Zoch大好き(笑))

是非おのさんにルール和訳をUPして頂きたいです。
お願いします<(__)>ペコ

>>レーベンヘルツ
もうすぐコスモスの再版版が出るらしいですが、私は
大好きなゲームです、頑張って訳して下さい。
なんでもコスモス版は6面から9面に変更になってる
みたいですが。

03/02/19 21:39/chi

みなさん、お世話になっております。件の出品者です。
売りっぱなしですみません。
自分でも、購入したはいいもののプレイするまでに至らず、他の
ゲームをプレイする機会を優先して手放したゲームです。
おのさんのおかげで遊ぶための道筋が開けたようで、大変恐縮
しております。

03/03/01 02:04/ティン

「シュリテ・シュテレ」のルールを読んでみました(もちろんドイツ語ではなく英語で)。おのさんのおっしゃるとおり、思ったほどむずかしくはないんですね。次のゲーム会で遊んでみたいと思います。手が空いたらテキストに起こして公開するかもしれません。

>chiさん
どうも。こちらでははじめまして&どうかよろしく。いいものを譲ってもらって喜んでいます。


[431]ゲームアンケートに回答

03/02/18 16:06/ティン

 これまでは皆さんの意見を拝見させていただいていただけだったのですが、ふと思いいたって答えられる分だけでもと回答させていただきました。
遅れましたが、ティンと申します。はじめまして。
数年前にカタンに惚れてドイツゲームに脚をつっこみ、いまに至っています。そんなこともあって、おのさんのページにはずいぶん前からお世話になっていました。いろいろな情報にあふれていて、ミーハーなわたしにはとても楽しみなサイトの1つになっています。
1年ほど前から友人の力を借りて、仲間うちでの連絡用につくっていたホームページを、そろそろと公開しています。内容としてはレポートを中心にすえ、少しずつルールの翻訳などをライブラリにおいています。翻訳付きですでに国内販売されているものも多いのですが、海外から個人輸入したものはルールを訳さなければ遊べないので、訳したついでにと公開しているものです。
合同製作のページなので、コンテンツにばらつきはありますが、追い追い整理と充実を図っていく予定です。もしよろしければのぞきにきてやってください。
取り散らかった内容の書き込みですみません。

p.s #429,430は発言内容にミスがありましたので、削除の上訂正させていただきました。

http://www.farsight.net/txt/

03/02/19 12:56/おの

アンケート掲示板への投稿、そしてこちらへの書き込みと、ありがとうございます。

ゲームギャラリーの掲示板などでよくお見かけするような気がしていたのですが、ここではお初にお目にかかりますね。拙サイトですが楽しみにして下さる方がいらっしゃるというのを聞くととっても嬉しいです。

そちらのホームページも拝見しました。「特撮」も気になるのですが、レポートのゲームチョイスと、ルール和訳の公開はとても気に入りました。ぜひ、リンクさせて下さい。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

03/02/19 17:29/ティン

 おのさん、こんにちは。
リンクのお申し出、ありがとうございます。ルール訳のほうですが、あくまで英訳からの起こしなので、ドイツ語原版とはときとして異なる場合があるのが玉に瑕ですが、ルール訳がないためにお蔵入りしたり、楽しく活用されなかったりするゲームがあるとしたらそれはとても不幸なことだと思い、あくまで自分がプレイするためのついでなのですが、訳したものを公開させていただいている次第です。
もしダウンロードして、おかしなところがありましたら、まずまちがいなく訳者の責任ですので当方にお知らせください。
「特撮」は友人のひとりがとても濃いファンでして、おそらく今後もあのページはどんどんふくらんでいくと思います。感想などありましたらForumに書きこんでいただければ、本人も喜ぶと思います。もちろん、おのさんの「セブン」のページも教えておきますので。
基本的には「SF情報のHP」という形ではじめたものですが、執筆者各自の趣味や嗜好なども奔放に発露させていく方針であのような形になっています。お好みの内容を楽しんでいただければと思います。
では、これからもよろしくお願い致します。

03/02/21 00:29/おの

ただいまリンクを完了しました。
ルール和訳のラインナップとしては、ニュルンベルクカタンの訳が目玉ですね。国内ではレアアイテムとされていますが、エッセンでは新品が山積みになっていたのでまだまだ手に入りそうです。
セブンのページもよろしくお願いします。

03/02/21 01:11/ティン

 おのさん、こんばんは。
早々にリンクを張っていただいたようで、驚きとともに喜んでおります。ありがとうございます。
セブンについてはさっそく誘導しておきましたので、追い追いこちらのものが読みに行くと思います。
ニュルンベルグカタンですが、わたしはFunagain経由で入手したものです。米国にも何度も入荷しているのでまだまだ手にはいるようですね。カタンの新しいデザイン版もでているようですが、うちにあるのは旧版を基本にした拡張版ばかりなので、手にはいるうちに旧版のオリジナル版をもう1セット押さえておくべきかな、とか考えているところです。カードゲームを別にすれば、うちではいちばん酷使されているセットですから。
では。


[428]リンクありがとうございました

03/02/15 07:53/北海道の筒井

おはようございます、北海道の筒井と申します。
この度は北海道ボドケサテライトにリンク登録をしていただきありがとうございました。もちろん、このサイトは涙目怪人さんが管理しておられるものなのですが、自分のHPを持たない私に、開設当初から、掲示板やゲーム会報告などの場を提供してくれた、非常に有り難い場所なのです。
そういうわけで、我がことのように嬉しいわけです(笑)

おのさんのコラムのおかげで、ドイツ本国にも様々な動きがあることがわかってきました。特に、新カタンの駒がプラスチック製になったのは、ドイツゲーム界の今後を占う象徴的な出来事かも、とちょっぴり不安に思ったりもしています。一方、日本のボードゲーム界はボードゲーム天国の創刊など、明るい話題が多く、これから益々発展していくだろうと楽観しています。我々も北の国から少しずつでもそのムーブメントに寄与できたらと希っております。
とりあえず、お礼まで。

03/02/15 17:40/おの

筒井さんこんにちは。当サイトのアンケート掲示板にはたくさんの書き込みを頂戴し、ありがとうございます。

確かに筒井さんの登場頻度が高いと思っておりました。お二人は視点が少し異なり、興味深く読んでおります。それぞれに卓見をお持ちですね。

現在のドイツゲーム会は「バブル後の後遺症(安田氏)」がもしかしてあるのかもしれません。それは、目が肥えまくったユーザーに何を提供するかという戦いでもあります。日本でもその傾向はあるのではないでしょうか。一昔前ならば「マーメイドレイン」の評価はもっと高かったのではないかと思います。

まず期待されるのは国産オリジナルゲームの展開ですね。去年に引き続き、今年もいろいろあるといいなと思っています。


[427]ゲームマーケット

03/02/14 15:14/涙目怪人

ども、北海道の涙目怪人です。

おのさんは今年のゲームマーケットにいかれるのでしょうか?
私は今回筒井氏と二人で遊びに行くことになりまして、
会場に来られるのでしたら是非お会いしてお話など聞かせて
頂けたらと思います(雑談になるかもかもしれませんが(^ ^;))

その際にはよろしくお願いします。

※実は去年もいたのにおのさんとお話できませんでした(T-T)

03/02/15 17:34/おの

こんにちは。

リンクしようと思って忘れていたのを思い出したのは、益田氏の掲示板でお二人の書き込みを見たからでした。

今年のゲームマーケットはお彼岸の中日ということで、法事が入っており参加できません。たくさんの知り合いに会えず、また皆勤賞が敗れるのは残念ですが…。

そういう訳で、次の機会を楽しみにしております。

03/02/15 17:58/涙目怪人

あれまあ、残念。
とっても楽しみにしてたのに(^ ^;)
札幌に親戚の方がいると言うことで、是非来られた際には
お会いしたいですね。

筒井氏共々来道をお待ちしています(^-^)

P.S 私はもう一つの趣味にラーメンマニアというのがあります。
札幌のラーメン情報もばっちりです(笑)

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7115/index.htm


[422]ニュルンベルク・トイフェア

03/01/20 23:14/こはる

ニュルンベルク・トイフェアで発表されるゲームが、日本で購入できるのはいつ頃でしょうか?8才の妹のために、新しいミッドナイトパーティーが欲しいのです。

03/01/21 11:00/おの

個人輸入なら2月中に手に入れられるでしょうが、日本のお店が輸入して訳をつけて販売するのを待つと、早くても3月くらい、おそければ来年になるかもしれません。ミッドナイトパーティのような名作ならば比較的早いと思うのですが何とも。

あとは明確な回答がもらえるかはわかりませんけれど、各ショップに問い合わせてみるのがよいでしょう。


[419]はじめまして

03/01/10 22:18/北海道の筒井

はじめまして。遅れてしまいましたが、新年あけましておめでとうございます。いつも、御HPを楽しみに拝見させていただいておりました(ご挨拶は今回が初めてではないかと存じます…)。
私は自宅でひっそりとゲームを楽しんでいるものですが、今後とも情報広場などにちょくちょくお邪魔させていただければと存じます。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7115/

03/01/11 21:56/おの

こんにちは。書き込みありがとうございます。
「アンケート掲示板」には何度か書き込みを頂き、ありがとうございます。

そちらのページの掲示板にさりげなくアップされているレポートを拝見しました。面白かったです。ゲームは、遊んでこそ価値があるということが改めて確認できました。ルールをなぞっても、コンポーネントを眺めても、実際に人が集まって遊ばない限りわからないものです。

今後も情報をアップしてくださることを期待しております。

03/01/18 21:52/涙目怪人

ども、上のHPの制作者の涙目怪人です。
URLが変わりましたのでお伝えします。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7115/index.htm

です、よろしければ見て下さい。


[417]祝☆新年

03/01/06 19:11/鷹村ナクト

新年あけましておめでとう御座います。
年末から風邪を引いてしまい、遅めのご挨拶となりました(^^;

昨年はゲーム会でお世話になりました。

今年もよろしくお願いします。

03/01/07 20:12/おの

こちらこそ昨年は遠くから足を運んで頂きありがとうございました。

折角お招きいただいているのに、なかなか藤沢まで足を運ぶことが出来ずすみません。今年もどこかでご一緒できることを楽しみにしております。

P.S.4日のレポートは鷹村さんの看板娘ゴールドランド説を意識して書きました。


[415]カタンサークル立ち上げました。

02/12/24 21:25/はおろん

はおろんです。

来年から毎月第二と第四木曜日にカタンをやるサークルを立ち上げました。
詳細は以下のURLから。 なお、一番近いところで12月26日(木)
午後5時から午後10時まで東京都江東区亀戸でおこないます。

是非ご参加お待ちしておりますね。
よろしくお願いします。

——————————————————————
★★★★★      サーズディ カタンナイト      ★★★★★
——————————————————————
http://haolong.com/catan/
——————————————————————

概要: 仕事帰りのひと時、カタンをおもいっきりたのしむ会

日時: 12月26日(木) 午後5時より10時まで
(時間中であれば、何時にきていただいてもかまいません。)

場所: JR亀戸駅徒歩1分、カメリアプラザ
http://haolong.com/catan/access.html

対象:入門者(ゲーム未経験者)から上級者まで

会場費:1000円

——————————————————————
【カタンナイトは、転載, 複写, 転送,当日どたんば参加大歓迎です。】
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
——————————————————————

http://haolong.com/catan/


[414]遊び方募集

02/12/23 17:55/イコールカード研究所所員

自費でつくったイコールカードゲームの遊び方を模索しています。
何か良いアイデアがありましたら、お知らせください。
採用者には本カードをプレゼントしますので、よろしくお願いします。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~equal/


[413]同姓同名?

02/12/21 21:27/ハナザー

 はじめまして。ちょっとした質問があって、うかがいました。

Phalanx Games 社の「ワーテルロー」「カエサル―4帝国の年・紀元後69年」のデザイナーであるリヒャルト・ベルク(RichardBerg)氏とは、アメリカ人デザイナーのリチャード・バーグ氏とは異なるのでしょうか?

02/12/22 00:17/おの

同じだと思います。当サイトでは原則ドイツ語読みをしてしまっているので、ドイツ人でない場合はご指摘いただけると幸いです。ありがとうございました。


[410]ゆうもあ

02/12/16 22:33/不破

大阪まではるばる遠征ご苦労様でした。
15日は楽しかったです。

大阪ゲーム会のレポートも楽しく拝見しました。
早速書き込むなんて素早いですね。

http://member.nifty.ne.jp/fuwa/

02/12/17 14:48/おの

一度一緒に遊ぶと何となく知己に思われてくるのがゲームのすごいところですね。

今回はたくさんのお知り合いが増えて幸せでした。また「ゲームよりも家族を大切にする時期でしょう」というお言葉は、つくづくかみしめているところです(といいつつサイト更新は怠らない私ですが)。ありがとうございました。


[409]15日はお世話になりました。

02/12/16 18:35/しなもん

 こんにちは。昨日は遠路はるばるお疲れ様でした。
昨日のレポート読みました。更新早いですね。

自分以外のプレイヤーを「トップだ」とスケープゴートに取り上げてプレイされるのも(個人的には嫌らしく感じますが)1つの戦略だと思うので、今後はまわりに流されないで自分なりのプレイをするように心がけたいですね。
また訪問します~♪

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/4076/

02/12/16 21:45/おの

書き込みありがとうございます。ウェブだと距離を感じませんが、我ながら遠くまで行ったものだと思います。

「世論の形成」は、しなもんさんが負けているのを確信してやったわけではありません。風邪のせいもあって、判断の精度が落ちていたような気がします。でも、これで負けると気心が知れている仲間ですら怒ることもあるので、初対面のしなもんさんにはとても失礼しました。これからは気をつけようと思います。

またご訪問ください。


[408]Java版カタソができるサイトです

02/12/15 17:13/nagano

Java版カタソができるサイトです。
ほかに将棋やリバーシなどもあります。
いちどあそびにきてみてください。

http://www.meby.net/


[405]宣伝で~す。

02/12/05 21:40/宣伝者

KCMC、(柏モノポリークラブ)の月例会があります。
よろしかったら、是非参加してみて下さい。
詳しくは、下記HPにて。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/4437/


[402]カルカソンヌのタワー

02/11/09 11:34/おの

eBayなどで前から売られているのですが、カルカソンヌを遊びやすくするためのタワーです。15ユーロ。

http://www.kartentower.de/index.htm

自分で作ってもいいですね。

02/12/01 00:46/simahei

 上手く作れそうなモノなのでしょうか。
微妙にかみ合わなくて、失敗しそうな雰囲気有り(泣)

共同購入する方、いないですかね^^;