『科学的根拠で子育て 教育経済学の最前線』
著・中室牧子/ダイヤモンド社 子育てに成功した親の話よりもエビデンスをということで、信頼性の高い学術論文に基づいて、非認知能力、家族の関わり、勉強習慣、友達の影響、別学と共学、性差などについての知見を紹介。本書でもすべて …
著・中室牧子/ダイヤモンド社 子育てに成功した親の話よりもエビデンスをということで、信頼性の高い学術論文に基づいて、非認知能力、家族の関わり、勉強習慣、友達の影響、別学と共学、性差などについての知見を紹介。本書でもすべて …
急に38度くらいの熱が出たため、写経教室のお話はZOOMに切り替え。お医者さんで検査してもらったらコロナ、インフルともに陰性で、風邪薬をもらって帰る。翌日はもう平熱で咳も鼻水もなし。 翌週、バレーボールに行けるくらい調子 …
著・パオロ・マッツァリーノ/二見書房, 2022 久しぶりにマッツァリーノが読みたくなって調べたら、出版からもう3年も経っていたが、中身は全然古くないどころか、「選択的夫婦別姓反対論は理由なき反抗」は今こそ読むべきものだ …
著・中野円佳/ちくま新書、2024 プリンセスと王子様、紅一点キャラクターの扱われ方、男子部長と女子マネージャー、女子の理系選択のしづらさ、実家離れ・浪人の回避などなど、赤ちゃんから幼児、小学生、中高生、大学生と章立てし …
(長井法人会ワンポイント情報 令和7年2月号に掲載) どのように言い方を工夫しても、ダメ出しはダメ出しなのである。一応、「業務上必要で適正な範囲内」であればハラスメントにはあたらないはずだが、その境界線は曖昧で、裁判で争 …