葬式仏教ですら
河北町の市民講座にて、山形大名誉教授の松尾剛次先生による「日本仏教の特徴と魅力」を聴講。第2回は葬式仏教について。 官僧は「穢れ」の観念から葬儀に関われなかったところ、中世に官僧の身分を離脱した遁世僧が庶民の葬儀を行うよ …
河北町の市民講座にて、山形大名誉教授の松尾剛次先生による「日本仏教の特徴と魅力」を聴講。第2回は葬式仏教について。 官僧は「穢れ」の観念から葬儀に関われなかったところ、中世に官僧の身分を離脱した遁世僧が庶民の葬儀を行うよ …
著・ジョン・T・カシオポ、ウィリアム・パトリック/河出文庫 孤独感が引き起こす健康への悪影響を、さまざまな実験を通して明らかにする論考。大乗仏教からボードゲームまで、自分が大切にしているものを再評価するきっかけとなった。 …
アサーション(自他尊重の会話)の2番目は、自分の意見や気持ちを素直に伝えること。「急いでやってください」「どうしてできなかったんだ?」というような、主語が「あなた」の言い方は攻撃的な印象を与えるが、「急いでもらえると助か …
河北町の市民講座にて、山形大名誉教授の松尾剛次先生による「日本仏教の特徴と魅力」を聴講。第1回は戒律の軽視について。 中国から鑑真を招いて国際的に認められた具足戒の授戒を始めたが、最澄が梵網戒に切り替えてしまったため、中 …
お檀家さんで自分よりずっと若い方が急逝。生きているのが当たり前で死ぬのが特別なことではなく、死ぬのが当たり前で生きているのが特別なことだということを、『清浄道論』を読んで確認した。 死の八随想 (1) 人殺しの出現(वध …