ちょっといい話(12)アサーション(2)自分の思いを伝える

アサーション(自他尊重の会話)の2番目は、自分の意見や気持ちを素直に伝えること。「急いでやってください」「どうしてできなかったんだ?」というような、主語が「あなた」の言い方は攻撃的な印象を与えるが、「急いでもらえると助か …

ちょっといい話(11)アサーション(1)事実を確認する

(長井法人会ワンポイント情報 令和7年9月号に掲載) アサーション(自他尊重の会話)の一番目は、自分も相手も了承できる事実から始めることである。「あなたはいつも遅刻するよね」「全部人任せだよね」「絶対そういう性格だよね」 …

ちょっといい話(9)合理的配慮

(長井法人会ワンポイント情報 令和7年7月号に掲載) 施設職員研修で「合理的配慮」について話した。障害のある人が円滑に社会参加できるよう、過度な負担になり過ぎない範囲で調整や支援を行うもので、障害者差別解消法の改正により …

許す力と許されない行い

近くのお寺さんで法話を聞く会。特派布教師は名古屋の中村元紀師、テーマは「許す力」ということで、母親を許せず、お墓に納骨したくなかったお檀家さんが、「今まであなたはどれだけ許されてきたのか」という奥様の一言で改心したお話。 …