『思考の憑きもの 論より実践のクリティカルシンキング』
著・パオロ・マッツァリーノ/二見書房, 2022 久しぶりにマッツァリーノが読みたくなって調べたら、出版からもう3年も経っていたが、中身は全然古くないどころか、「選択的夫婦別姓反対論は理由なき反抗」は今こそ読むべきものだ …
著・パオロ・マッツァリーノ/二見書房, 2022 久しぶりにマッツァリーノが読みたくなって調べたら、出版からもう3年も経っていたが、中身は全然古くないどころか、「選択的夫婦別姓反対論は理由なき反抗」は今こそ読むべきものだ …
著・中野円佳/ちくま新書、2024 プリンセスと王子様、紅一点キャラクターの扱われ方、男子部長と女子マネージャー、女子の理系選択のしづらさ、実家離れ・浪人の回避などなど、赤ちゃんから幼児、小学生、中高生、大学生と章立てし …
年末年始はお葬式も入らず平和だったが、年明けから原稿〆切攻勢がスタート。1月だけでお寺関係3本、ボードゲーム関係5本、地域関係2本の10本。その間に大般若会の準備やお寺の収支経理があり、楽しみにしているドラクエ3もイカゲ …
今年最後の経典講読会は金剛般若経。自我へのとらわれを離れ、畢竟空の世界に遊ぶことを説く。 「如来が特徴をそなえているということは、特徴をそなえていないことである」「菩薩には思うということも、思わないということも起こらない …
樹木葬の検討を始めたところ、地元石材店さんのおすすめで、茨城・真壁の「現代墓所墓石テーマパーク」を見学。墓地にある桜とアジサイを背景に、管理しやすい個人墓のイメージができた。 樹木葬は大人気らしいが、「シンボルツリー」( …