• Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ
コンテンツへスキップ
洞松寺住職ブログ
  • Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ

    最新の投稿

    東京ボーズコレクション

    by adminBuddhism投稿日: 2007年12月15日コメントはまだありません

    今日は築地本願寺で開かれた東京ボーズコレクションに行ってきた。 11時に着いたが、本堂から穏やかならぬラップが流れてきたので避難。まず虹の子供広場「ノッポさん&キミちゃんとあそぼう!」を見る。結構子どもが来ていた。手話付 …

    続きを読む “東京ボーズコレクション”

    妻のいない一週間(3)

    by adminDiary投稿日: 2007年12月13日コメントはまだありません

    家事育児も毎日のリズムができてくるとそれほど難儀ではない。慣れが肝心、でも新鮮な気持ちも失いたくない。 お寺の雑誌の表紙絵を見て、長男が聞く。 長男「これなーに?」 長女「おしゃかさま」 長男「おしゃかなしゃん? とっと …

    続きを読む “妻のいない一週間(3)”

    岩手の住職殺人事件

    by adminDiary投稿日: 2007年12月12日コメントはまだありません

    岩手で6月に起こった住職殺人事件の容疑者が逮捕された。境内に父のお墓がある親族で、金を借りに来たがずいぶんなことを言われ、住職と母親を刺して現金十数万円を奪ったという。 岩手日報:45歳店員の女を逮捕 一関・東山強盗殺人 …

    続きを読む “岩手の住職殺人事件”

    妻のいない一週間(2)

    by adminDiary投稿日: 2007年12月11日コメントはまだありません

    2日目の夜は長男・私・長女というフォーメーションで朝までぐっすり。 山形の母から電話があったとき、長男が「見てこれ」と言って手の甲に描かれたアンパンマン(保育所で先生に描いてもらった)を受話器に当てていたのがおかしかった …

    続きを読む “妻のいない一週間(2)”

    妻のいない一週間(1)

    by adminDiary投稿日: 2007年12月10日コメントはまだありません

    妻が海外出張のため今週は2人の子どもと3人で過ごす。妻は毎週のようにやっていることだけれども、私は何ヶ月かに一度なので緊張するものだ。 妻は土曜日に出発。私は日曜日まで山形にいたのでその間は妻の両親に来てもらう。駅までお …

    続きを読む “妻のいない一週間(1)”

    投稿のページ送り

    1 … 217 218 219 … 330

    最近の投稿

    • ちょっといい話(10)気配りもほどほどに2025年8月1日
    • イカゲーム32025年7月2日
    • ちょっといい話(9)合理的配慮2025年7月1日
    • 許す力と許されない行い2025年6月10日
    • 『モヤモヤする正義』2025年6月7日
    • ちょっといい話(8)話しやすい会議2025年6月1日
    • 同級生の葬儀2025年5月9日
    • ちょっといい話(7)ワン・イシュー2025年5月1日
    • 梅花流の作詞2025年4月29日
    • 梅花づくしの卯月2025年4月22日
    • 忍の徳2025年4月1日
    • ちょっといい話(6)リーダーの批判耐性2025年4月1日
    • 『論理的思考とは何か』2025年3月11日
    • 東日本大震災から14年2025年3月11日
    • 宮城で梅花講習会2025年3月7日
    • ちょっといい話(5)動かそうとせずに人を動かす方法2025年3月1日
    • 洞慶院で梅花講習会2025年2月27日
    • 瞿尼師(くにし)経2025年2月24日
    • 『科学的根拠で子育て 教育経済学の最前線』2025年2月20日
    • まさかの肺炎2025年2月16日
    • リンク
    • 陽岳寺チャンネル
    • 宇宙人住職の世迷言
    Copyright © 2025 洞松寺住職ブログ Inspiro Theme by WPZOOM