• Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ
コンテンツへスキップ
洞松寺住職ブログ
  • Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ

    最新の投稿

    観音様について

    by adminBuddhism投稿日: 1999年11月28日コメントはまだありません

     曹洞宗では御供養でよく『大悲心陀羅尼』というお経をお読みします。「ナムカラタンノー」という言葉で始まるのでよく聞いているとわかります。このお経は、インドの言葉をそのまま漢字に音写したもので、しかも中国を経由してくる漢字 …

    続きを読む “観音様について”

    修行の回顧

    by adminDiary投稿日: 1999年10月28日コメントはまだありません

    師匠の危篤・遷化に伴って急遽行うことになった安居修行は、 型を身につけるだけでなく自身の内面にとっても大変実りあるものとなりました。 1.ベクトルの低下  旦過寮―山に上ってはじめに何日間か篭る部屋。1日のほとんどを坐禅 …

    続きを読む “修行の回顧”

    投稿のページ送り

    1 … 330 331

    最近の投稿

    • ちょっといい話(12)アサーション(2)自分の思いを伝える2025年10月1日
    • 死の八随想2025年9月9日
    • ちょっといい話(11)アサーション(1)事実を確認する2025年9月1日
    • 地蔵真言Q&A2025年8月24日
    • ちょっといい話(10)気配りもほどほどに2025年8月1日
    • イカゲーム32025年7月2日
    • ちょっといい話(9)合理的配慮2025年7月1日
    • 許す力と許されない行い2025年6月10日
    • 『モヤモヤする正義』2025年6月7日
    • ちょっといい話(8)話しやすい会議2025年6月1日
    • 同級生の葬儀2025年5月9日
    • ちょっといい話(7)ワン・イシュー2025年5月1日
    • 梅花流の作詞2025年4月29日
    • 梅花づくしの卯月2025年4月22日
    • 忍の徳2025年4月1日
    • ちょっといい話(6)リーダーの批判耐性2025年4月1日
    • 『論理的思考とは何か』2025年3月11日
    • 東日本大震災から14年2025年3月11日
    • 宮城で梅花講習会2025年3月7日
    • ちょっといい話(5)動かそうとせずに人を動かす方法2025年3月1日
    • リンク
    • 陽岳寺チャンネル
    • 宇宙人住職の世迷言
    Copyright © 2025 洞松寺住職ブログ Inspiro Theme by WPZOOM