まごころに生きる
曹洞宗は今月初めに札幌で開かれた梅花流全国大会にて、新曲『まごころに生きる』を発表した。作詞作曲は南こうせつ。九州の曹洞宗寺院の三男坊なのだとか。 お坊さんでない人が作った曲はこれまで古賀政男の『彼岸御和讃』があったが、 …
曹洞宗は今月初めに札幌で開かれた梅花流全国大会にて、新曲『まごころに生きる』を発表した。作詞作曲は南こうせつ。九州の曹洞宗寺院の三男坊なのだとか。 お坊さんでない人が作った曲はこれまで古賀政男の『彼岸御和讃』があったが、 …
午前中は教区の総代会(各寺院の代表者会議)、午後からは友人の結婚披露宴に出席。 ここ2年、総代会は教区長と総代会長の公開討論会のようになっていた。総代会長が「近頃は葬式仏教と揶揄されており……」と言えば教区長は「葬式仏教 …
たとえ話=アナロジーを使ってものの関係を明らかにするという方法。この本自体にアナロジーが多用されており、分かりやす過ぎてうんざりするくらい、分かりやすい。 因果関係から無関係まで10列挙されたアナロジーの頻出パターンは実 …
夕方から教区8名のお坊さんたちで寺院会。 集金、今年の日程確認(遅すぎ)、懇親という流れだ。17時に始まって、19時過ぎに終わるという驚異の早さだが、病み上がりの方が揃っているので仕方あるまい。去年は救急車を1回呼んだ私 …
何年か前のこと、お葬式でやってきた葬儀屋さんが高校の同じクラスのT君だった。それ以来何度か顔を合わせるけれども会う場所が会う場所なので世間話をしているわけにもいかず。今日は思い立って電話をして、仕事帰りに遊びに来てもらっ …