『爆笑問題×東大 東大の教養』
爆笑問題が東大教養学部に殴り込み。教養とは何かを教授連や学生たちと討論したのを収めたDVD。 太田光は人類のためなどと大上段に構えるエリート教育のあり方や、世間との接点を失った象牙の塔を鋭く批判。もっと「共通の言語」で語 …
爆笑問題が東大教養学部に殴り込み。教養とは何かを教授連や学生たちと討論したのを収めたDVD。 太田光は人類のためなどと大上段に構えるエリート教育のあり方や、世間との接点を失った象牙の塔を鋭く批判。もっと「共通の言語」で語 …
今日は朝から近くのお寺さんで新潟からいらした布教師の法話を聞く。般若心経を読み、坐禅をしてから90分の法話。 話題は仏壇のお参りの仕方、徳を積むこと、無常に生きる我々、感謝など。説教臭くなく、たとえ話や実例を交えての分か …
とかくかみ合わない対話を、ディベートの方法論などを応用して解消するヒント集。3部構成で、基礎編では「論証」のイロハを学び、応用編では10のルールを提示しながらこじれた対話を整理、実践編では3つのダメな対話の修復を試みる。 …
人生の節目が希薄になり、死生観が貧困化している今、源信の『往生要集』をひもといて古来日本人がもってきたあの世の感覚とこの世の生き方をもう一度みつめなおそうという本。 比叡山僧だった源信の生涯や藤原全盛だった当時の社会情勢 …
……だったが私は昨日のうちにつくばに来て今日は大学の講義。電気・電話・水道・ガスの総引越しは、母が指揮&お茶出しで無事引越しを完了したようだ。頼んでおいた大工さんがタンスや冷蔵庫など重いものを運んでくれた。 大学の講義は …