『わかりあう対話10のルール』
とかくかみ合わない対話を、ディベートの方法論などを応用して解消するヒント集。3部構成で、基礎編では「論証」のイロハを学び、応用編では10のルールを提示しながらこじれた対話を整理、実践編では3つのダメな対話の修復を試みる。 …
とかくかみ合わない対話を、ディベートの方法論などを応用して解消するヒント集。3部構成で、基礎編では「論証」のイロハを学び、応用編では10のルールを提示しながらこじれた対話を整理、実践編では3つのダメな対話の修復を試みる。 …
人生の節目が希薄になり、死生観が貧困化している今、源信の『往生要集』をひもといて古来日本人がもってきたあの世の感覚とこの世の生き方をもう一度みつめなおそうという本。 比叡山僧だった源信の生涯や藤原全盛だった当時の社会情勢 …
……だったが私は昨日のうちにつくばに来て今日は大学の講義。電気・電話・水道・ガスの総引越しは、母が指揮&お茶出しで無事引越しを完了したようだ。頼んでおいた大工さんがタンスや冷蔵庫など重いものを運んでくれた。 大学の講義は …
連日の寝不足で朝寝坊したが、朝食後は荷物運び。夕方から御詠歌の寺院検定会、祖母の見舞い、総代さんから印鑑もらい、夕食後ゲームのレポートや新曲の御詠歌の吹き込み(そんな余裕あるのか)。 ちなみに吹き込んだ御詠歌は洞松寺ブロ …
今日のメニューは8:30出棺、9:00御詠歌の講習会、13:30葬儀、16:00引越し、19:00御詠歌の講習、21:00地元青年クラブの懇親会と盛りだくさん。 引越しがやばそう。自分の部屋は見通しがついたのだが、2階に …