• Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ
コンテンツへスキップ
洞松寺住職ブログ
  • Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ

    最新の投稿

    お葬式について

    by adminDiary投稿日: 2003年11月28日2020年12月11日コメントはまだありません

    最近お葬式が形式的になっているような印象を受け,その意義を取り戻すためにはどうしたらよいか考えています. お葬式とは故人を失った悲しみを公然と表明することが許されるべき儀式だと思います.大っぴらに泣くのは人間的に未熟な証 …

    続きを読む “お葬式について”

    ヨーゲーシュ

    by adminDiary投稿日: 2003年11月28日コメントはまだありません

     ヨーガのクラスが終わると,ヨーゲーシュと帰るのが日課になりつつある.ヨーゲーシュは図書館に行って勉強を続け,私は帰宅する.  彼の平日は,8時から11時30分まで授業,昼食をとってあとはずっと図書館におり,夕方のヨーガ …

    続きを読む “ヨーゲーシュ”

    日本語環境

    by adminDiary投稿日: 2003年11月26日コメントはまだありません

     日本はだいぶ寒いそうだがこちらは日中は30度ちょっと,夜も20度前後という暖かさだ.肌寒いこともあるが蚊はいまだにいる.油断して蚊取りリキッドをつけないでおくと襲われる.それでも刺された後の腫れが小さいのは蚊の力が弱ま …

    続きを読む “日本語環境”

    科学信仰

    by adminDiary投稿日: 2003年11月22日コメントはまだありません

    大学の正門近くにあるシバージー像.マラータ王国の王様でイギリスの侵略に最後まで抵抗した英雄としてあちこちに像がある.  今学んでいるセンターには教授と講師のほか,何人かの研究者がいる.博士論文執筆中という人,博士号とりた …

    続きを読む “科学信仰”

    個人的には

    by adminDiary投稿日: 2003年11月21日コメントはまだありません

    ここ1年くらいよく見聞する中に,鼻につく言葉がある.  それは「個人的には」という言葉.もともとは組織(会社・学校・団体など)の人間が,組織を代表して述べる立場でもありながら,それと区別して見解を述べるときに使われるはず …

    続きを読む “個人的には”

    投稿のページ送り

    1 … 306 307 308 … 331

    最近の投稿

    • 葬式仏教ですら2025年10月19日
    • 『孤独の科学: なぜ寂しくなるのか なぜつながりを求めるのか』2025年10月17日
    • ちょっといい話(12)アサーション(2)自分の思いを伝える2025年10月1日
    • 戒律の軽視2025年9月22日
    • 死の八随想2025年9月9日
    • ちょっといい話(11)アサーション(1)事実を確認する2025年9月1日
    • 地蔵真言Q&A2025年8月24日
    • ちょっといい話(10)気配りもほどほどに2025年8月1日
    • イカゲーム32025年7月2日
    • ちょっといい話(9)合理的配慮2025年7月1日
    • 許す力と許されない行い2025年6月10日
    • 『モヤモヤする正義』2025年6月7日
    • ちょっといい話(8)話しやすい会議2025年6月1日
    • 同級生の葬儀2025年5月9日
    • ちょっといい話(7)ワン・イシュー2025年5月1日
    • 梅花流の作詞2025年4月29日
    • 梅花づくしの卯月2025年4月22日
    • 忍の徳2025年4月1日
    • ちょっといい話(6)リーダーの批判耐性2025年4月1日
    • 『論理的思考とは何か』2025年3月11日
    • リンク
    • 陽岳寺チャンネル
    • 宇宙人住職の世迷言
    Copyright © 2025 洞松寺住職ブログ Inspiro Theme by WPZOOM