プネー再訪
昨年暮れに帰国してから1ヶ月半ぶりに戻ってきた。日本ではお寺の行事に追われ、寒さと乾燥のせいか咳が止まらなくなる。帰国する前日に医者にかかって軽い喘息という診断。気管支拡張剤を携えてのインド行きとなった。インドはもう初 …
昨年暮れに帰国してから1ヶ月半ぶりに戻ってきた。日本ではお寺の行事に追われ、寒さと乾燥のせいか咳が止まらなくなる。帰国する前日に医者にかかって軽い喘息という診断。気管支拡張剤を携えてのインド行きとなった。インドはもう初 …
先日のカラオケで、ひんぱんに入荷情報が入っていて歌いたくなってしまったので購入。「合法的にモノを壊す」という期待を裏切らない爽快感。一方、一緒に買ったNo Planは全くダメだった。歌が少ないし、内輪だし、ひねりがない。
「21世紀の仏教を考える会」でお坊さんに一般から寄せられた要望のひとつに、「お葬式のとき控え室でゲラゲラ笑わないでほしい」というのがあった。法要の最中だけ神妙な顔つきをして、控え室に戻った途端バカ話。遺族がいかに悲しみに …
3泊4日で御詠歌の研修。こうした合宿はこれまでのトータルで36泊46日も参加している。朝8時から夜8時まで一日中講習があり、同じ仲間と寝食を共にしてきた。 そんな仲間と講習が終わってから飲みに行く。1日中声を出して喉 …
たいてい自分の頭は「エアーバリカン」という祖父の遺品を使って自分で刈るのだが、何ヶ月かに一回は顔剃りをしてもらいたくなり、床屋に出向く。月曜日の昼間に若い男が現れて、「できるだけ短くお願いします」なんて言うので、床屋さん …