• Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ
コンテンツへスキップ
洞松寺住職ブログ
  • Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ

    最新の投稿

    極小旅行

    by adminDiary投稿日: 2004年3月31日コメントはまだありません

     インドには年度末がない。大学の授業は2月ごろから始まったかと思ったら1ヶ月半で終わり、今はどこも試験期間中。4月に試験が終わると、あとは8月まで長い夏休みになる。  しかし私のように個人的に先生に習っている身では、夏休 …

    続きを読む “極小旅行”

    パソコン崩壊顛末記

    by adminDiary投稿日: 2004年3月28日コメントはまだありません

     インドでは、パソコンが壊れやすいと言われている。  その一番の原因は電圧の乱高下と停電の頻発で、物価が10分の1のインドでも日本と同じ価格のパソコンに、インド人も電圧安定機と非常用バッテリーで対策を立てている。インドに …

    続きを読む “パソコン崩壊顛末記”

    インド仏教のあいさつ

    by adminBuddhism投稿日: 2004年3月22日コメントはまだありません

    先日初めて「ジャイ・ビーム!」と挨拶してくるおじさんに出会った。この挨拶は手を合わせながら言うと光線が出るわけではなく、インド新仏教の父、アンベードカル博士のファーストネームを取って仏教徒の挨拶にしているものだ。本で読ん …

    続きを読む “インド仏教のあいさつ”

    普通の日記あるいはメモ

    by adminIndia投稿日: 2004年3月22日コメントはまだありません

    暑さにはめっぽう強いと思っていたが、さすがに40度を超えるような暑さは未経験。インド人に「It’s very hot!」というと「No, No, it is hot but not very.」という。夏のデ …

    続きを読む “普通の日記あるいはメモ”

    サイト更新

    by adminWeb投稿日: 2004年3月21日コメントはまだありません

    相変わらずネットカフェから。  パソコンは直っていないが、WindowsXPで日本語入力ができることを発見。というわけで先週分を更新した。こういうときに限っていろいろニュースがあるものだ。  ネットカフェの環境について。 …

    続きを読む “サイト更新”

    投稿のページ送り

    1 … 297 298 299 … 329

    最近の投稿

    • 『モヤモヤする正義』2025年6月7日
    • 同級生の葬儀2025年5月9日
    • ちょっといい話(7)ワン・イシュー2025年5月1日
    • 梅花流の作詞2025年4月29日
    • 梅花づくしの卯月2025年4月22日
    • 忍の徳2025年4月1日
    • ちょっといい話(6)リーダーの批判耐性2025年4月1日
    • 『論理的思考とは何か』2025年3月11日
    • 東日本大震災から14年2025年3月11日
    • 宮城で梅花講習会2025年3月7日
    • ちょっといい話(5)動かそうとせずに人を動かす方法2025年3月1日
    • 洞慶院で梅花講習会2025年2月27日
    • 瞿尼師(くにし)経2025年2月24日
    • 『科学的根拠で子育て 教育経済学の最前線』2025年2月20日
    • まさかの肺炎2025年2月16日
    • 『思考の憑きもの 論より実践のクリティカルシンキング』2025年2月2日
    • 『教育にひそむジェンダー―学校・家庭・メディアが「らしさ」を強いる』2025年2月1日
    • ちょっといい話(4)ダメ出し2025年2月1日
    • 令和7年の大般若会2025年1月19日
    • ちょっといい話(3)人のほめ方2025年1月1日
    • リンク
    • 陽岳寺チャンネル
    • 宇宙人住職の世迷言
    Copyright © 2025 洞松寺住職ブログ Inspiro Theme by WPZOOM