• Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ
コンテンツへスキップ
洞松寺住職ブログ
  • Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ

    最新の投稿

    長女の誕生日

    by adminDiary投稿日: 2007年4月6日コメントはまだありません

    今日は長女の誕生日である。満5才になった。 誰に似たんだか癇癪もちで、保育所でも一匹狼を好み、家では弟を徹底的に避けている長女だが、大人の会話にもよく参加するようになり、頭の回転の速さに驚くときもある。何よりも家で一番元 …

    続きを読む “長女の誕生日”

    生きているという価値

    by adminBuddhism投稿日: 2007年3月29日コメントはまだありません

    今日の夜に予定されていた御詠歌の練習会は、参加者4人という寂しい状況だったが難曲の『歓喜』を心ゆくまで練習できて満足。 今年、師範養成所を卒業したばかりの新人さんが現れて嬉しかった。師範養成所とは、全国の若き僧侶が2年、 …

    続きを読む “生きているという価値”

    僧侶と性欲(2)

    by adminBuddhism投稿日: 2007年3月27日コメントはまだありません

    欲望に負けた!25歳修行僧が女子高生買春(スポーツ報知) 「うぶな子が…」僧侶が15歳女子高生買春(日本テレビ) 出家者のセックスそのものを禁じた原始仏教とは異なり、世間の中にどんどん入りこんでいかなければいけない大乗仏 …

    続きを読む “僧侶と性欲(2)”

    山形滞在が延び延び

    by adminDiary投稿日: 2007年3月27日コメントはまだありません

    先週の金曜日、檀家さんが亡くなった連絡が入って、家族に「じゃ、月曜日にお葬式が終わったら帰ってくるよ」と出てきた山形に、まだいる。 この辺のお葬式はたいてい亡くなって3日目(2日後)というのが普通。今回は3日目が友引だっ …

    続きを読む “山形滞在が延び延び”

    昔の手紙

    by adminDiary投稿日: 2007年3月25日コメントはまだありません

    庫裏の新築が決まったので、今の庫裏を片付けなければいけない。昨日は第一弾として亡き祖父の部屋の整理を始めた。 不要なものは解体業者が分別するのでそのままにしておいてよいという。したがって必要なものだけを取り出していく作業 …

    続きを読む “昔の手紙”

    投稿のページ送り

    1 … 236 237 238 … 331

    最近の投稿

    • 葬式仏教ですら2025年10月19日
    • 『孤独の科学: なぜ寂しくなるのか なぜつながりを求めるのか』2025年10月17日
    • ちょっといい話(12)アサーション(2)自分の思いを伝える2025年10月1日
    • 戒律の軽視2025年9月22日
    • 死の八随想2025年9月9日
    • ちょっといい話(11)アサーション(1)事実を確認する2025年9月1日
    • 地蔵真言Q&A2025年8月24日
    • ちょっといい話(10)気配りもほどほどに2025年8月1日
    • イカゲーム32025年7月2日
    • ちょっといい話(9)合理的配慮2025年7月1日
    • 許す力と許されない行い2025年6月10日
    • 『モヤモヤする正義』2025年6月7日
    • ちょっといい話(8)話しやすい会議2025年6月1日
    • 同級生の葬儀2025年5月9日
    • ちょっといい話(7)ワン・イシュー2025年5月1日
    • 梅花流の作詞2025年4月29日
    • 梅花づくしの卯月2025年4月22日
    • 忍の徳2025年4月1日
    • ちょっといい話(6)リーダーの批判耐性2025年4月1日
    • 『論理的思考とは何か』2025年3月11日
    • リンク
    • 陽岳寺チャンネル
    • 宇宙人住職の世迷言
    Copyright © 2025 洞松寺住職ブログ Inspiro Theme by WPZOOM