子連れで山形
週末に用事があって山形に行くのはいつものことだが、このたびは4才の娘が一緒に行きたいというので連れてきた。 当初は土日の一泊の予定が、お葬式が入ったため金〜月曜の3泊4日に。保育所も2日休むことになり、長丁場で何をしよう …
週末に用事があって山形に行くのはいつものことだが、このたびは4才の娘が一緒に行きたいというので連れてきた。 当初は土日の一泊の予定が、お葬式が入ったため金〜月曜の3泊4日に。保育所も2日休むことになり、長丁場で何をしよう …
日曜日は私が住職になって初めての寺役員研修会。しかも温泉に一泊付きという「洞松寺開闢以来(総代の談)」の大きな事業となった。 寺役員会は総代4名、各地区の世話人14名からなる組織で、護寺会費(寺費)や寄付の集金、境内 …
臨済宗のお寺に生まれ育ち、近くの同じ臨済宗のお寺に嫁いだ奥さんのこれまでと今を書き綴った本。 大きなお寺だけにとても忙しそうだが、訪れる人・電話する人への細やかな気配りを忘れないお寺の奥さんの鏡であることが分かる。 ただ …
先月に引き続き、御詠歌の講習会。今回は、定員オーバーで宿泊できなかったので知り合いのお宅にでも転がり込もうかと思ったが、家事もあるので毎日つくばから日帰りした。 表参道徒歩20分というお寺で、家からの移動時間は往復5時間 …
どこまで本気なのか分からないような本だが、インド人の交渉の巧みさを実例を通して学ぼうという本。 「言い負かす」とあるが、基本的に相手を尊重して友好的な状態を作り、その中で自分の言い分を聞いてもらおうというものだ。筋さえ通 …