『高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院』
私も当事者であるだけにかなりショッキングな本だった。 1991年から始まった大学院重点化。これは十八歳人口の減少が始まる直前に、文科省と東大法学部の主導で始められた。その狙いは、「成長後退期においてなおパイを失うまいと執 …
私も当事者であるだけにかなりショッキングな本だった。 1991年から始まった大学院重点化。これは十八歳人口の減少が始まる直前に、文科省と東大法学部の主導で始められた。その狙いは、「成長後退期においてなおパイを失うまいと執 …
少子化の主な原因を若者の雇用不安とパラサイトシングルの増加によるものと捉え、戦後からの時代背景の変遷や他国の状況を追いながら、対策を考える。 調査によれば男性も女性も結婚して子どもをもちたいと思っている人がほとんどである …
7月から取り掛かっていた庫裏がようやく完成し、昨日お披露目を行った。朝から晩までひっきりなしに檀家さんが訪れ、住職の新居をくまなくご覧になり、お茶を差し上げた。 責任役員会議事録の作成に手間取った曹洞宗への手続きも、追加 …
視聴率、内閣支持率、経済波及効果、都道府県ランキングなど、説得力があるデータを検証し、データリテラシーを提案する。 世論調査は無作為抽出で回答率が高くなければ信用できないというのが本書の基本的な主張だ。たとえば成果主義の …
只今つくば行きのバス車中。 先週の水曜につくばでゲーム会をしたまではよかったが、それ以降とても慌ただしい。 木曜に長男が熱で早退、翌日休所。家事と看病の合間に『アグリコラ』のカード訳を仕上げる。 土曜の朝5時に家を発って …