善寶寺方丈の御遷化
鶴岡・善寶寺の斉藤信義老師が去る11月25日に遷化され、日曜のお逮夜(通夜)、月曜の密葬(出棺)に参列してきた。世寿92歳。 大学の後輩ということで何かと目をかけて下さった。祖父の具合が悪くなったときにイレギュラーな期間 …
鶴岡・善寶寺の斉藤信義老師が去る11月25日に遷化され、日曜のお逮夜(通夜)、月曜の密葬(出棺)に参列してきた。世寿92歳。 大学の後輩ということで何かと目をかけて下さった。祖父の具合が悪くなったときにイレギュラーな期間 …
安易な答えを出さず、ストイックに仏教をひたすら問い続ける南師と、初期仏教の視点から現代の日本仏教に足りないものを教えてくれるスマナサーラ師という、今最も注目される2人の対談は、期待通りの素晴らしいものだった。 第1章「出 …
昨日は朝から御詠歌発祥の地、洞慶院を参拝。静岡駅からさほど遠くないところなのに、永平寺のように奥まった閑静なお寺だった。入口には梅花に因んでいるのか梅林が広がっていて、春先は美しいことだろう。 このお寺の先々代住職である …
昨日の演奏会はステージ裏でステマネ。演奏は壁越しにしか聴けなかったが、よい演奏会だったようだ。 速攻で帰るフルートの方を赤湯駅までお送りして、そのまま打ち上げに出ず帰宅。翌日の荷物準備や浄髪をして早めに休む。ブログを見た …
今日もシンケンジャーとダブルを見て出発!(一緒に見ているはずの長男は、プリキュアになってやっとTV前に到着。) 9時から2時間、保育園の雪囲い。重い棒を運んで腰が痛い。 帰ってすぐ着替えて、11時から法事。元気にお寺にい …