『思考の憑きもの 論より実践のクリティカルシンキング』
著・パオロ・マッツァリーノ/二見書房, 2022 久しぶりにマッツァリーノが読みたくなって調べたら、出版からもう3年も経っていたが、中身は全然古くないどころか、「選択的夫婦別姓反対論は理由なき反抗」は今こそ読むべきものだ …
著・パオロ・マッツァリーノ/二見書房, 2022 久しぶりにマッツァリーノが読みたくなって調べたら、出版からもう3年も経っていたが、中身は全然古くないどころか、「選択的夫婦別姓反対論は理由なき反抗」は今こそ読むべきものだ …
著・中野円佳/ちくま新書、2024 プリンセスと王子様、紅一点キャラクターの扱われ方、男子部長と女子マネージャー、女子の理系選択のしづらさ、実家離れ・浪人の回避などなど、赤ちゃんから幼児、小学生、中高生、大学生と章立てし …
(長井法人会ワンポイント情報 令和7年2月号に掲載) どのように言い方を工夫しても、ダメ出しはダメ出しなのである。一応、「業務上必要で適正な範囲内」であればハラスメントにはあたらないはずだが、その境界線は曖昧で、裁判で争 …
年末年始はお葬式も入らず平和だったが、年明けから原稿〆切攻勢がスタート。1月だけでお寺関係3本、ボードゲーム関係5本、地域関係2本の10本。その間に大般若会の準備やお寺の収支経理があり、楽しみにしているドラクエ3もイカゲ …
(長井法人会ワンポイント情報 令和7年1月号に掲載) 長井法人会の昼食会に呼ばれ、食後にコミュニケーションのお話をさせて頂いた。ハラスメントにならないダメ出しの仕方を考えてみるということで、「3つほめて1つ注意する」とい …