2つの梵網経

写経教室で、2つの梵網經(梵動経・長阿含経典第一①、梵網経・盧舍那佛説菩薩心地戒品巻下②)を比較してみた。十善法戒と十重禁戒は5番目から異なる内容だが、十重禁戒に寄せて分類。単なる禁止事項ではなく、積極的に行うべきことも同時に記されている。

殺さない=救う
①生き物の殺害を放棄し、生き物の殺害を離れ、棒を捨て、刀を捨て、羞恥心があり、憐愍の心があり、すべての生き物の利益をはかり、哀れみのこころを寄せる。
②全ての命あるものを故意に殺してはならない。菩薩とはいつも慈悲と孝順の心を起こし、全ての衆生を救うものである。それなのに仏弟子が心のままに、あるいは楽しんで衆生を殺すならば、波羅夷罪である。

盗まない=幸せを助ける
①盗みを放棄し、盗みをせず、与えられた物を受け取り、与えられる物だけを期待し、盗み取ろうという心がなく、自ら清らかになっている。
②呪い盗んでも、供物でも盗品でも、ひと針ひと草でも、故意に盗んではならない。菩薩とは仏性と慈悲と孝順の心を起こし、いつも全ての衆生の幸福を助けるものである。それなのにその逆に、他人の財物を盗むならば地獄に堕ちる罪である。

性行為をしない=清らかに生きる
①清らかならざる行為を放棄し、清らかな行為を行い、清らかならざる行為を決して行わず、淫欲と卑俗の行為を行わない。
②動物であろうと、天女であろうと鬼女であろうと、あるいは性器以外であろうと、性行為をしてはならない。菩薩とは孝順の心を起こし、教えと人を清らかにするものである。それなのにその逆に、淫欲の心を起こして動物であろうと、近親者であろうとかまわず性行為を行うのは慈悲のない者であり、波羅夷罪である。

嘘をつかない=真実を語る
①嘘を放棄し、嘘をつかず、真実を語り、真実を貫き、変説せず、信頼すべきであり、世間の人々をだまさない。
②見ていないものを見たと言ったり、見たものを見ていないと言ったり、体や心で嘘をついたりしてはならない。菩薩とはいつも正しく見、正しく語り、全ての衆生にも正しく見、正しく語らせるものである。それなのにその逆に、全ての衆生に邪に見、邪に語り、邪に行うならば波羅夷罪である。

酒を慎む=智慧を広める
①酒を飲むことをしない。
②全ての酒を作ってはならない。酒は罪の原因や条件となるものである。菩薩とは全ての衆生に明るい智慧を起こさせるものである。それなのにその逆に、全ての衆生に倒錯の心を起こさせるならば波羅夷罪である。

悪口を言わない=教化する
①中傷する言葉を放棄し、中傷することばを語らず、こちらの人々を離反させるために、こちらで聞いてはあちらで中傷して語ることをせず、あちらの人々を離反させるために、あちらで聞いてはこちらで中傷して語ることをしない。このように離反した人々を和合させ、和合した人々を一層親密にさせ、協調を愛し、協調を好み、協調を喜び、協調を促す言葉を語る。
②菩薩とは、非仏教や大乗小乗の悪人が仏教の中で不法・不埒なことを説くのを聞いて、いつも慈悲の心を起こしその悪人たちを教化し、大乗のよき信仰をもたせるものである。それなのに自ら仏法の悪口を説くならば波羅夷罪である。

自慢しない=耐え忍ぶ
①他の人たちが賞賛しても、喜んだり、嬉しく思ったり、得意に思ったりしてはならない。喜んだり、嬉しく思ったり、得意になったりするならば、それはあなたたちの障害になる。そのときあなたたちは、真実を真実として正しく知らなければならない。
②菩薩とは全ての衆生に代わって批判や辱めを受け、悪事は自分でかぶり、よいことは他人がしたことにするものである。もし自らの徳を持ち上げ、他人の善行を隠し、批判させるならば波羅夷罪である。

欲張らない=与える
①花飾りと香料と塗油を装着したり塗ったりすることをせず、踊りと歌と器楽の観覧をせず、大きな寝具と華美な寝具を使わず、一日一食を食べ、夜の食事をとらず、時ならぬ時の食事をしない。
②菩薩とは、困窮した人がやってくれば誰でも、必要な物を何でも与えるものである。それなのに菩薩が悪い心や怒りの心を起こして、一銭も一針も一草も施さず、教えを求めるものに一句も一偈も微塵も教えを説かず、それどころか罵り辱めるならば波羅夷罪である。

怒らない=慈悲の心を起こさせる
①他の人たちが誹謗しても、怒ったり、不機嫌になったり、心を不快にしたりしてはいけない。怒ったり不快になったりするならば、それはあなたたちの障害になる。怒ったり不快になったりしているとき、他の人たちが正しく語っているか、誤って語っているかを判断することはできない。
②菩薩とは全ての衆生に善根を生じさせ、争いごとをなくし、いつも慈悲の心を起こさせるものである。それなのに衆生であろうと幻であろうと、悪口で罵り辱め、手で殴り、棒で叩いても気が済まず、前の人が謝ってもまだ怒りを解かないならば波羅夷罪である。

仏法を謗らない=教え導く
①粗暴な言葉を放棄し、粗暴な言葉を語らず、温和で、耳に心地よく、愛情がこもり、心に訴え、品位があり、多くの人に喜ばれ、多くの人に好まれるような、そのような言葉を語る人である。
②菩薩とは非仏教徒や悪人が一言でもお釈迦様を批判するのを見れば、三百の鉾が心に刺さったかのように苦しむものである。それなのに自らの口で批判し、信仰心や孝順心を起こさせないどころか、悪人の間違った見方を助長し人に誹謗させるならば波羅夷罪である。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。