宴会の食品ロス

長井市の新春祝賀会に人権擁護委員として参加。挨拶などで1時間、乾杯すると皆一斉に席を立ってお酒を注いで回り、あれよあれよいう間にお開きになってしまった。そしてテーブルの上には手つかずの大量の食べ残しが……😔

私は席を立たず、隣の人とお話しながら頂こうとしていたのだがなかなか食べられず。そしてお開きになってから頑張って食べていたらいつの間にかひとりぼっち。出口でずらっと並んでお見送りする市職員のプレッシャーに負けて、激しい罪悪感を感じつつ帰ってきた。

市報では30・10運動(乾杯後30分、お開き前10分は席について食べる)の記事(写真)が1月号に載ったばかりでこの有様。どうしたらこのような悪事を止められるか、この話を聞いて憤慨している妻と小一時間話し合い。

  • 司会が30・10運動を呼びかけ、席を立たせない→無視する人を止められるか?
  • 挨拶は乾杯後にして、挨拶が終わったら席を立って良いことにする→来賓などは容認できるか?
  • どうせ食べないのだから、用意する食事を減らす→会場の利益が出ない?
  • テーブルには最小限しか置かず、食べたい人はバイキング形式で取れるようにする→わざわざ取りにいく人はどれくらいいるのか?
  • 食べなければ持ち帰れるように、食事をパックに詰めて提供する→大皿と比べてみすぼらしく見える?
  • 食事ではなく、地場産品などのお土産にしてお持ち帰りしてもらう→意味ある?
  • 中高生を集めて、宴会後に食べてもらう→倫理的な問題?

何らかの対策を長井市に要望していきたいと考えている。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.