近所に「ペット美容室ぶるーむ&Nilgiri雑貨店」というのがあるのだが、その前を通るたびに禅宗でよく読まれる『大悲心陀羅尼』を連想する。なぜか。
「ニルギリ(Nilgiri/नीलगिरि/நீலகிரி)」というのはインド南部、タミルナードゥ州で取れる紅茶の銘柄だが、翻訳すれば「青い山」という意味。ヒンディー語で「ニール・ギリ」、サンスクリット語では「ニーラ・ギリ」と読む。
大悲心陀羅尼の原題は「ニーラカンタ・ダーラニー(नीलकण्ठधारणी)」で、意味は「青頸(観音)陀羅尼」である。ここでも「ニーラ(青)」が用いられている。ニルギリから大悲心陀羅尼を連想するのは、そのためである。
「ニーラカンタ」はもともとシヴァ神の異名。それが仏教において観音菩薩にあてがわれたのは興味深い。観音信仰は、普く光を降り注ぐ太陽神ヴィシュヌだけでなく、破壊と創造の神シヴァ神にも由来しているのだ。
乳海攪拌の折にマンダラ山を回す綱となった大蛇ヴァースキが、苦しむあまり猛毒(ハラーハラ)を吐き出して世界が滅びかかったため、シヴァ神が毒を飲み干し、その際に喉が青くなったため、ニーラカンタ(青い喉)(Nīlakaṇtha)とも呼ばれる。(Wikipedia)
「ニーラカンタ」という言葉は陀羅尼の中にも出てきて、漢訳では「那囉謹墀(のらきんじー)」となっている。この文句のところで鐘を鳴らすのも、重要な言葉だからだろう。
それにしても「ニル」と「ノラ」が同じ言葉とは、訛りすぎもいいところである。意味を知らずに陀羅尼を読むのは密教だから問題ない(知らない方がいい?)。しかし漢訳して音読したときに発音が全く変わってしまっているのは大丈夫なのだろうか。
観世音言う、もし善男子前女人、この神呪を誦持する者は、広大なる菩提心を発し、誓って一切衆生を度し、身に斎戒を持し、もろもろの衆生において、平等心を起こさん。(千手経)
以下に大悲心陀羅尼の原文を掲載する。現在禅宗で読まれているものと比較しながら読むとその違いっぷりがすごい。意味も、「ライオン顔」「虎皮の服」など観音様のイメージとかけ離れた内容で、神呪のまま訳さなかった理由が分かるような気がする。
大悲心陀羅尼原文
नीलकण्ठ धारणी
नमो रत्नत्रयाय। नम आर्यावलोकितेश्वराय बोधिसत्त्वाय महासत्त्वाय महाकारुणिकाय। ॐ सर्वभयशोधनाय तस्य नमस्कृत्वा इमु आर्यावलोकितेश्वर तव नमो नीलकण्ठ। हृदयंमहा वर्तयिष्यामि सर्वार्थधं शुभम् अजेयं सर्वसत्त्वानां मार्गविशोधकम्। तद्यथा ॐ अवलोके लोकातिक्रान्त। एहि महाबोधिसत्त्व सर्प सर्प स्मर स्मर मक मक हृदयम्। कुरु कुरु कर्म। धुरु धुरु विजयते महाविजयते। धर धर धारणीश्वराय चल चल मम विमलामूर्त्ते। एहि एहि। चिन्द चिन्द। अरस्प्रचलि। वशवशम् प्रनाशय। हुलु हुलु स्मर हुलु हुलु। हृदयं सर सर सिरि सिरि सुरु सुरु। बोधिय बोधिय बोधय बोधय। मैत्रिय नीलकण्ठ दर्शनानाम्। हयमान स्वाहा। सिद्धाय स्वाहा। महासिद्धाय स्वाहा। सिद्धयोगीश्वराय स्वाहा। नीलकण्ठ स्वाहा। वरानर स्वाहा। सिंहसंमुखाय स्वाहा। सर्वमहासद्धाय स्वाहा। चक्रहस्ताय स्वाहा। पद्महस्ताय स्वाहा। नीलकण्ठपान्दराय स्वाहा। महालि शन्कराय स्वाहा। नमो रत्नत्रयाय। नम आर्यावलोकितेश्वराय बोधिसत्त्वाय स्वाहा। सिद्ध्यन्तु मन्त्रपदाय स्वाहा॥
ニーラ・カンタ・ダーラニー
ナモー、ラトナ・トラヤーヤ。ナマ、アーリヤ・アヴァローキテーシュヴァラーヤ、ボーディサットヴァーヤ、マハー・サットヴァーヤ、マハー・カールニカーヤ。オーム、サルヴァ・バヤ・ショーダナーヤ、タスィヤ、ナマス・クリトヴァー、イム、アーリヤ・アヴァローキテーシュヴァラ、タヴァ、ナモー、ニーラ・カンタ。フリダヤン・マハー、ヴァルタイシュヤーミ、サルヴァ・アルタ・ダン、シュバン、アジェーヤン、サルヴァ・サットヴァーナーン、マールガ・ヴィショーダカン。タド・ヤター、オーム、アヴァローケー、ローカ・アティクラーンティ。エーヒ、マハー・ボーディサットヴァ、サルパ、サルパ、スマラ、スマラ、マカ、マカ、フリダヤン。クル、クル、カルマ。ドゥル、ドゥル、ヴィジャヤテー、マハー・ヴィジャヤテー。ダラ、ダラ、ダーラニーシュヴァラーヤ、チャラ、チャラ、ママ、ヴィマラームールテー。エーヒ、エーヒ。チンダ、チンダ。アラスプラチャーリ。ヴァシャ・ヴァシャン、プラナーシャヤ。フル、フル、スマラ、フル、フル。フリダヤン、サラ、サラ、スィリ、スィリ、スル、スル。ボーディヤ、ボーディヤ、ボーダヤ、ボーダヤ。マイトリヤ、ニーラ・カンタ、ダルシャナーナーム。ハヤマーナ、スヴァーハー。スィッダーヤ、スヴァーハー。マハースィッダーヤ、スヴァーハー。スィッダ・ヨーギーシュヴァラーヤ、スヴァーハー。ニーラ・カンタ、スヴァーハー。ヴァラーナラ、スヴァーハー。スィンハ・サンムカーヤ、スヴァーハー。サルヴァ・マハー・スィッダーヤ、スヴァーハー。チャクラ・ハスターヤ、スヴァーハー。パドマ・ハスターヤ、スヴァーハー。ニーラ・カンタ・パーンダラーヤ、スヴァーハー。マハーリ、シャンカラーヤ、スヴァーハー。ナモー、ラトナ・トラヤーヤ。ナマ、アーリヤ・アヴァローキテーシュヴァラーヤ、ボーディサットヴァーヤ、スヴァーハー。スィッディヤントゥ、マントラ・パダーヤ、スヴァーハー。
毎朝のお勤めで『大悲心陀羅尼』を読んでいるが、サンスクリット語の原語で読んでみようかと思うことがある。でも本当に読んだらすごいことが起こりそうが気がして、まだ読んだことはない。
ニールカントだったとは!
陀羅尼の解説本には、大悲のサンスクリット原本は残っていない、還元梵文による、というカタカナの表記だったので、たいへん悩ましくたどっていました。奇跡!デーヴァナーガリー文字で全文載せてくださってありがとうございます。
年月が経った記事でしたが、お出合いかなってとてもとても嬉しいです。早速写経し、朝課で誦んでみます!!
ニールカント ですね
写経と朝課での読誦をして頂けるとのこと、ありがとうございます。サンスクリット還元はさまざまな本を参照しておりますが、まだ漢文から見てしっくりこないところがあり、時折見直しています。その成果は大本山総持寺の『跳龍』に連載していくつもりですので、機会がありましたらご覧頂ければ幸いです。