御開帳
今日は赤地蔵堂の御本尊を初めて見た.文化4(1807)年にこのお堂が作られ,以降いくたびか改修をしているようだが,今生きている人でご本尊を見たことがある人はいないらしかった.なぜなら,5重に囲まれているからだ.まず,お堂 …
今日は赤地蔵堂の御本尊を初めて見た.文化4(1807)年にこのお堂が作られ,以降いくたびか改修をしているようだが,今生きている人でご本尊を見たことがある人はいないらしかった.なぜなら,5重に囲まれているからだ.まず,お堂 …
●起源 お地蔵様はインド名をボーディサットヴァ・クシティガルバ(bodhisattva-kshitigarbha)といい、古くはインドの農耕女神(大地(kshiiti)を母体(garbha)とする菩薩(bodhisatt …
そろそろ私の年代も既婚者が増え,子供が生まれてくるようになった.私も以前は子供の子供らしさが嫌だったのに,このごろは無性にかわいいと思うようになり,自身のライフステージの変化(学生から家住者へ)が来ているのだろうかと思う …
4日続けて飲んだ。自己新記録。 毎日適量飲むのがよろしいらしいが、体がうけつけない。飲むと眠りが浅くなったり喉が乾いたりするため、避けられない場合にしか飲まないようにしている。 単に体質の問題だが、ときどき卑怯にも「戒律 …
今日、上京してきた。研究室に行くと授業は先週で終わっていたという。むなしさが漂う。 先週水曜から金曜に葬式のために帰省。台風をやりすごして土曜に上京したが月曜にまた葬式が出て、帰省。今日上京。 授業は先週の水曜から今日ま …