因果を含める
10月上旬にドイツ・横浜にあわせて2週間。帰ってから、溜まっていた法事や原稿のほかに5件の講演があった。新庄では人権擁護委員の研修で「ジェンダー平等とは解像度を高めること」というお話、山形では保護司の大会で「因果は、あき …
10月上旬にドイツ・横浜にあわせて2週間。帰ってから、溜まっていた法事や原稿のほかに5件の講演があった。新庄では人権擁護委員の研修で「ジェンダー平等とは解像度を高めること」というお話、山形では保護司の大会で「因果は、あき …
市の仏教会で松島方面に研修。奥州三観音に数えられる富山観音は松島を一望できる山上にあり、絶景だったが、下に車を駐めて階段を登り、帰りは坂をずっと下っていったのでヘトヘト。実は上まで車で行けたのは着いてから気づいたこと。臨 …
人権擁護委員の研修会中に、ウルトラセブン(円谷)からお祝いメッセージが届いた。50歳、強く優しい人になりたい。
新しくなった市立図書館の蔵書がしょぼい(どころか◯川◯法とか◯田◯作とかに閉口)ので、館長さんにお願いして、おすすめの仏教書・室内遊び本を寄贈した。家で読まなくなった本ではなく、むしろよく参照している本をリストアップして …
朝日新聞:保護司、高齢化進み減少 70歳以上4割、年齢制限緩和を検討 保護司を引き受けて5年、対象者が自分の子供くらいの年齢なのに、地元保護区ではいまだ最年少。「早くやめたい」「やめた人がうらやましい」という声もよく聞く …