学校は地域にもっと頼ってほしい
地元小学校の学校運営協議会。校長先生や教頭先生から理念や現状などをお伺いして、参加者が思い思いの教育論を語って終わりといういつものパターンになりそうだったので、「その他」のところで提案してみた。 学校にはプロの先生にしか …
地元小学校の学校運営協議会。校長先生や教頭先生から理念や現状などをお伺いして、参加者が思い思いの教育論を語って終わりといういつものパターンになりそうだったので、「その他」のところで提案してみた。 学校にはプロの先生にしか …
東京都小学校PTAの脱退で話題となっている日本PTAの全国大会が山形で行われ、スタッフ(弁当配布係)として参加してきた。 皆が食べた弁当を片付ければ仕事は終わりなので、後は客席で聴講。人権教育、特にいじめの予防がテーマ。 …
コロナ感染者が出ているとかで地区運動会が3日前に中止になったため、急遽第3回ひとり地区運動会(2km走)を開催。シューズを新調し、曇り空という絶好のコンディションの中、大会新記録更新を目指したが、途中で靴の紐がほどけると …
まぶたをとじれば在りし日の 面影浮かぶみほとけを よろこび迎えし盂蘭盆会 いのちの集い有り難や (盂蘭盆会御和讃) お盆に帰ってくる精霊は一般にご先祖様と考えられているが、仏教には49日で転生するという教えがある。とする …
短大の講義で「違和感を大切に」と伝えた手前、自分でも実践している。 地域安全の会議で警察署長が「見守り社会よりも監視社会」と発言したことに異を唱えたり、息子の耳鼻科通院に「未成年は必ず保護者が付き添ってください」と言われ …