『炎上CMでよみとくジェンダー論』

著:瀬地山 角(光文社新書、2020) ジェンダーの視点から批判を受けたCMを女性視点・男性視点、性役割の現状追認・外見容姿の強調という4つの軸で分類・分析する。大学の講義に基づいており、笑いも交えていて堅苦しくなく、そ …

『内在する仏 如来蔵』

著・鈴木隆泰/春秋社(2021年) 春秋社の新シリーズ「思想としてのインド仏教」第一弾。気鋭の仏教学者が現代の言葉で仏教を説き直すこのシリーズは、今後もとても楽しみにしている。本書では日本仏教に大きな影響を与え、道元禅 …

『これからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスン』

著・太田啓子/大月書店(2020年) 男女共同参画でよく言及されていたので購入したが、目次をみて結構重いトピックばかりだったのでパラパラ読んでそのままにしていた。しかしある時、小さい男の子が乱暴なことをしているのに「や …

『生物はなぜ死ぬのか』

小林武彦著・講談社現代新書 生物学者が生命の発生と進化の歴史を説明しつつ、生物の死とヒトの死を対比し、その理由を考察する。 タイトルの答えは多様性。さまざまな環境を生き抜いてきた種は、古いタイプを壊してその材料や環境を …