小学校の卒業式
小学校の卒業式に来賓として参加。卒業式は短大に続いて2日連続となる。 卒業生の親でもないのに、中学校の制服姿で入場してきた最初の子どもを見た途端にうるっと来てしまった。赤ちゃんから手塩にかけてきて立派になった嬉しさだろう …
小学校の卒業式に来賓として参加。卒業式は短大に続いて2日連続となる。 卒業生の親でもないのに、中学校の制服姿で入場してきた最初の子どもを見た途端にうるっと来てしまった。赤ちゃんから手塩にかけてきて立派になった嬉しさだろう …
非常勤講師を務めている短大の卒業式に行ってきた。毎年、文化会館で行われているので行ったところ、誰もいない。慌てて短大に電話したら、体育館で行われているとのことでぎりぎりになってしまった。 週1コマしか教えていない学生の卒 …
宮城で御詠歌の研修会が行われ、2日目に東日本大震災で亡くなった方々のための法要が行われた。分科会で奉詠曲を練習しておき、ひとつずつお供え物をして御詠歌を唱えるという趣向である。御詠歌だけで法要を行い、お経を読まないところ …
「山形県民シンポジウムin長井~みんなでつくる長井のしあわせ~」というのに、パネラーとして参加した。山形大学がこれからの街づくりを市民とともに考えるイベントで、県内8ヶ所で開催されているという。高校の恩師から声をかけて頂 …
周囲はすっかりスマホ。電車に乗っていると、だいたい6割はスマホをいじっている。これは確かに「21世紀のアヘン」である。我が家では妻だけスマホを使っていて、私と母はガラケーである。インターネットはPCでやっており、携帯でメ …