シンガーラ経
在家信者への教えがまとめられた『シンガーラ経(六方礼経/善生経)』を読解。シンガーラという在家の人が、東西南北上下の六方に礼拝しているのを、お釈迦様が東は父母、南は師匠、西は妻、北は友人、下方は召使、上方は修行者に対応さ …
在家信者への教えがまとめられた『シンガーラ経(六方礼経/善生経)』を読解。シンガーラという在家の人が、東西南北上下の六方に礼拝しているのを、お釈迦様が東は父母、南は師匠、西は妻、北は友人、下方は召使、上方は修行者に対応さ …
年に1度の現職研修会を受講。曹洞宗では55歳以下の僧侶に受講が義務付けられています。 今年のテーマは「坐禅会を始めるために」で、特に「坐禅で悟りを求めてはならない」ということの是非と、マインドフルネスと坐禅の違いが念頭に …
朝日新聞(8月3日)「お盆って何をするの?」の記事。 「このお経には、お釈迦様の弟子の目連が、地獄で逆さづりにされて苦しむお母さんを助けるため、7月15日に100の味のごちそうを僧侶に捧げたという説話がある。」誤:地獄で …
仏教の戒律を説く『梵網経』は、上座部と大乗の2種類があります。大乗は昨年読みましたが(http://www.tgiw.info/weblog/2016/06/bonmokyo.html)、今度は上座部のものを読解。まず不 …
『今昔物語集』で、夜な夜な女遊びをしていた京都の貴族が百鬼夜行に出くわし、この陀羅尼を身につけていたために助かったという話が残っているくらい、歴史のあるお経である。陀羅尼の前文には、「7日後に死んで畜生道に生まれ変わる」 …