『FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』

低所得国で初等教育を修了する女子の割合、過去20年で極度の貧困にある人の増減、世界の平均寿命、2100年の子供人口予測、世界で予防接種を受けている1才児の割合、世界で電気を使える人の割合……こうい …

『初期仏教――ブッダの思想をたどる』

著・馬場紀寿/岩波新書(2018年) 著者は大学の後輩。最新の研究状況を踏まえつつも、「贈与」や「自律」というような生きた言葉で仏教の本質的部分を描き出している。 まえがきで仏典の読み方として現代的読解、伝統的読解、歴史 …

『障害者のリアル×東大生のリアル』

人権擁護委員研修で講師だった方が編著者。 東京大学で、毎回さまざまな障がい者やその関係者を招いて行われたゼミの様子と、参加した東大生の感想が綴られている。 人工呼吸器がないと生きられないALS(筋萎縮性側索硬化症)、文字 …