平和祈念御和讃
毎朝のニュースでウクライナ情勢に心痛める中、ご詠歌の講習会で、みんなで『平和祈念御和讃』をお唱えした。争う心はどこかの国の大統領だけでなく、自分ももちあわせているものであることを自覚し、仏前で手を合わせて懴悔しつつ、永久 …
毎朝のニュースでウクライナ情勢に心痛める中、ご詠歌の講習会で、みんなで『平和祈念御和讃』をお唱えした。争う心はどこかの国の大統領だけでなく、自分ももちあわせているものであることを自覚し、仏前で手を合わせて懴悔しつつ、永久 …
宗務所の職員さんが夏に寺々を周って撮影して下さった「DVD奉詠大会」をお茶を飲みながら鑑賞。昨年以来、練習会がほとんど開かれなくていたが、今年はこのおかげで何回か集まることができた。来年は集まって開催されることを願ってい …
宗務所の梅花講の会議。 高齢の講員さんがコロナを理由にお寺にいらっしゃらなくなって休会(というかほぼ解散)というところが思ったよりもたくさんあることを知る。コロナ前から全国的な講員減少は指摘されていたが、コロナでとどめを …
今月からブログを模様替え。サーバの容量が増えたので、むかし録音したご詠歌の音声ファイル(mp3)をアップロードした。もともと梅花講員さんから頼まれて作ったもので、今聴いてみると赤面の至りだが、今となっては逆に失ってしまっ …
2ヶ月ぶりのご詠歌の練習会。先日の疫病退散大般若祈祷で解説した三密の話から、密厳流の流れをくむ梅花流の三密の話に(『梅組通信』に書いてあったのを後で思い出す)。 身密=威儀と作法。姿勢を正し、打鉦鳴鈴を通して仏様に近づく …