ネガティブな経験をポジティブに捉える
吉本のピン芸人なだぎ武氏の講演会「今が未来~いじめ、ひきこもりの経験から今伝えたいこと~」。小学生からいじめにあって、先生からもいじられ、中学校を卒業して3年間ひきこもり、吉本に入った体験をお聴きした。「過去の出来事は変 …
吉本のピン芸人なだぎ武氏の講演会「今が未来~いじめ、ひきこもりの経験から今伝えたいこと~」。小学生からいじめにあって、先生からもいじられ、中学校を卒業して3年間ひきこもり、吉本に入った体験をお聴きした。「過去の出来事は変 …
西置賜地区教育委員会協議会で岩瀬さんの講演。長井駅のWalkers Cafeや、旧長井小第一校舎のMany’s Cafeでお見かけしていたが、制作プロダクションの社長で、タスパークホテルのコワーキングスペース …
著・清水俊史 ブッダは平和主義者であった、業や輪廻を否定した、カースト差別を否定した、女性差別を否定したといった見解を現代的神格化として、仏典に見られる「当時の常識」を挙げていく。 「あなたは耐えなさい。数年、数百年、数 …
著:ジャン=ノエル・ロベール/訳:今枝由郎/講談社選書メチエ 山形県酒田市で、ボードゲームカフェを営むフランス人ピエールさんは、空き時間を利用して観光ガイドも務めている。そのピエールさんの車に乗せてもらい、二体の即身仏を …
著:ロイ・W・ペレット/訳:加藤隆宏/ミネルヴァ書房 年末にあたり梵網経の四十八軽戒を読んだ。十重禁戒は授戒のときにいつも読むが、その後の四十八軽戒はあまり知られていないのではないだろうか。その中で二十四番目に「大乗以外 …