ヴィナヤク
インドに来てから一番きちんと習っていると思うのは,サンスクリット会話だ.先生は修士課程のヴィナヤク.多いときは週に4,5日習っていた.彼は日本語を習っており,日本語の練習も兼ねている.さらにインドの見慣れない慣習も説明 …
インドに来てから一番きちんと習っていると思うのは,サンスクリット会話だ.先生は修士課程のヴィナヤク.多いときは週に4,5日習っていた.彼は日本語を習っており,日本語の練習も兼ねている.さらにインドの見慣れない慣習も説明 …
最近お葬式が形式的になっているような印象を受け,その意義を取り戻すためにはどうしたらよいか考えています. お葬式とは故人を失った悲しみを公然と表明することが許されるべき儀式だと思います.大っぴらに泣くのは人間的に未熟な証 …
ヨーガのクラスが終わると,ヨーゲーシュと帰るのが日課になりつつある.ヨーゲーシュは図書館に行って勉強を続け,私は帰宅する. 彼の平日は,8時から11時30分まで授業,昼食をとってあとはずっと図書館におり,夕方のヨーガ …
日本はだいぶ寒いそうだがこちらは日中は30度ちょっと,夜も20度前後という暖かさだ.肌寒いこともあるが蚊はいまだにいる.油断して蚊取りリキッドをつけないでおくと襲われる.それでも刺された後の腫れが小さいのは蚊の力が弱ま …
大学の正門近くにあるシバージー像.マラータ王国の王様でイギリスの侵略に最後まで抵抗した英雄としてあちこちに像がある. 今学んでいるセンターには教授と講師のほか,何人かの研究者がいる.博士論文執筆中という人,博士号とりた …