• Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ
コンテンツへスキップ
洞松寺住職ブログ
  • Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ

    カテゴリー: Diary

    申請大杉

    by adminDiary投稿日: 2010年7月21日コメントはまだありません

    宗務庁に提出した書類が、無事進達された。 もともとは、庫裡(住職と家族の住まい)の改築のときに出した「境内建物改築承認申請」。境内地に建っている以上、手を入れる際は包括宗教法人の曹洞宗から承認を得なくてはならない。そこで …

    続きを読む “申請大杉”

    親子で過ごす平日

    by adminDiary投稿日: 2010年7月13日コメントはまだありません

    母が研修などで3週連続お泊まりで出かけているため、その間、子ども3人と父1人だけで過ごしている。今、長女の給食調理場が改修中で、毎日弁当を作らなければならないのがたいへん。火曜日と水曜日は長男も弁当持ちなのでダブル弁当で …

    続きを読む “親子で過ごす平日”

    ダライラマ講演会

    by adminDiary投稿日: 2010年6月27日コメントはまだありません

    本山の横浜・総持寺にダライラマ14世がやってくるというので聴講を希望し、聴きにいってきた。総持寺が能登で火災に逢って横浜に移転してから100周年を迎える記念事業だったので、入場料は無料である。 関係者限定の講演会だったが …

    続きを読む “ダライラマ講演会”

    「男の育児」講座2

    by adminDiary投稿日: 2010年6月25日コメントはまだありません

    先週に引き続き、まちの楽校・本町館で開かれた「男の育児」講座に参加。今回は東北文教大学の先生。といっても教職に就いたのは定年後で、保育師として37年務め、学者でなく実践者を自認しておられた。 講演は父親の育児参加に関する …

    続きを読む “「男の育児」講座2”

    イクメンプロジェクト

    by adminDiary投稿日: 2010年6月18日コメントはまだありません

    昨日の日記に合わせるかのようなニュース記事を発見。イクメンとは、子育てを楽しみ、自分自身も成長する男性のことで、イクメンが多くなれば、妻である女性の生き方や子供たちの可能性、家族のあり方までが変わり、社会全体も豊かに成長 …

    続きを読む “イクメンプロジェクト”

    投稿のページ送り

    1 … 99 100 101 … 170
    Copyright © 2025 洞松寺住職ブログ Inspiro Theme by WPZOOM