人権相談
今日は人権擁護委員として初の相談日だった。まだまともな研修を受けておらず、法務局に着いてすぐ虎の巻を読み漁る。 結局、午前中にひとりいらっしゃっただけ。人権擁護委員はNHKの『生活笑百科』の相談員みたいなもので、法律の専 …
今日は人権擁護委員として初の相談日だった。まだまともな研修を受けておらず、法務局に着いてすぐ虎の巻を読み漁る。 結局、午前中にひとりいらっしゃっただけ。人権擁護委員はNHKの『生活笑百科』の相談員みたいなもので、法律の専 …
スイスにいる叔母が使っているというので、お盆前にGoogle日本語入力をインストールしてみた。これまでMS-IMEで通してきたが、ここ何年か、学習してくれなくなったように感じていた。でも、ATOKを買うほどでもない。 M …
このごろだいぶ慣れてきたが、はじめは戸惑った田舎の挨拶に、車ですれ違うときに挨拶というのがある。 交差点で止まっているときだけでなく、時速60kmですれ違う瞬間に、向かいの車に誰が乗っているかを確認して、知っている人なら …
宗務庁に提出した書類が、無事進達された。 もともとは、庫裡(住職と家族の住まい)の改築のときに出した「境内建物改築承認申請」。境内地に建っている以上、手を入れる際は包括宗教法人の曹洞宗から承認を得なくてはならない。そこで …
母が研修などで3週連続お泊まりで出かけているため、その間、子ども3人と父1人だけで過ごしている。今、長女の給食調理場が改修中で、毎日弁当を作らなければならないのがたいへん。火曜日と水曜日は長男も弁当持ちなのでダブル弁当で …