『甘露門』のもとになったお経
施食会のお経『甘露門』のもとになった『佛説救拔焔口餓鬼陀羅尼經』『施諸餓鬼飮食及水法』を読解。「大宝楼閣善住秘密根本陀羅尼」と「光明真言」は入っておらず、書いてあるのに読まない「發遣陀羅尼」は「読まないと餓鬼が帰らない」 …
施食会のお経『甘露門』のもとになった『佛説救拔焔口餓鬼陀羅尼經』『施諸餓鬼飮食及水法』を読解。「大宝楼閣善住秘密根本陀羅尼」と「光明真言」は入っておらず、書いてあるのに読まない「發遣陀羅尼」は「読まないと餓鬼が帰らない」 …
『日々是好日経』(バッデーカラッタ・スッタ)を読解。「昔は良かった」「週末が楽しみ」というように意識が過去や未来に飛ぶことだけでなく、「今が良ければそれでいい」と現在のものにとらわれることも戒めています。現在の自分の心を …
物覚えがものすごく悪く、ミョウガの話にもなった仏弟子・周利槃特(チューラパンタカ)の物語を読解(根本説一切有部毘奈耶31)。「愚者を自認する愚者、これを賢者という。賢者だと思っている愚者、これを真の愚者という」と励まし、 …
大般若経第578巻般若理趣分品後半に現れる3つの陀羅尼を読解。大般若会の祈祷でいつもかんでしまうところなので、今度からカタカナにして読んでみようと思います。 (一)नमो भगवते प्रज्ञापारमितायै भ …
「三十二相八十随好」は、お釈迦様の身体的な特徴としてパーリ経典から伝えられてきたもので、転輪聖王の特徴としても挙げられています。仏滅後、反偶像主義のために約500年間、仏像が作られなかったのですが、この特徴を元に仏像が作 …