『科学的に考える子育て: エビデンスに基づく10の真実』
和久田学・著。 今年も小学校の就学時健診の季節がやってきた。小学校(今年は8校)からの依頼で、子どもが来年1年生になる親に対して、健診を受けている間に子育てのお話をする。生活リズムを中心に、親同士で話し合ってもらうスタイ …
和久田学・著。 今年も小学校の就学時健診の季節がやってきた。小学校(今年は8校)からの依頼で、子どもが来年1年生になる親に対して、健診を受けている間に子育てのお話をする。生活リズムを中心に、親同士で話し合ってもらうスタイ …
「ダイバーシティ防災」というテーマで開かれた県の防災フォーラムを聴講。女性の防災士・自主防災アドバイザーの講演の後、防災や男女共同参画に携わる女性のトークセッションでした。普段から年齢・性別・国籍・働き方・経歴などの多様 …
作・川口洋一郎/ちゃがちゃがゲームズ(2020年) コロナ禍によるステイホームで、家族でできるものとしてボードゲームが注目されている。ボードゲームとは、電源を使わないゲーム一般のことで、双六、囲碁、将棋、人生ゲームなどを …
小学校の運動会。末っ子が卒業するので親としては12年間で最後となるが、コロナ禍で半日プログラムとなった上に、前々日からの雨。雨が降ったら延期ではなくて中止だったため、やきもきしていたが、当日はぎりぎりの曇。 朝6時に学校 …
お隣の宗務所の現職研修会資料を作成。「陀羅尼の発音と意味」というテーマで、曹洞宗でよく読まれる6つの陀羅尼を原文の発音に近い読み方で読む提案と練習をする。 陀羅尼がサンスクリット語から中国語に音写されたのは1500年も前 …