博士論文のネット公開
3年前に提出した博士論文『インド古典討論術』がネットで全文公開された。 本当はすぐに公開することもできたが、指導教官から紙の本にしたほうがよいと勧められて一旦は非公開に。紙の本にする計画は一向に進まないまま1年半経ったと …
3年前に提出した博士論文『インド古典討論術』がネットで全文公開された。 本当はすぐに公開することもできたが、指導教官から紙の本にしたほうがよいと勧められて一旦は非公開に。紙の本にする計画は一向に進まないまま1年半経ったと …
山形県家庭教育支援フォーラム「特別な支援を要する子どもの育ちを支える環境づくり」(宮城教育大学・植木田潤教授)を聴講。発達障害の話だったが、大人にまで通じそうな話でたいへん為になった。 自立・共生に必要なものはまず第一に …
人権擁護委員の研修で「コロナ禍における人権侵害の現状について」。法務局では全国で1000件以上の関連相談が寄せられているが、相手方が不特定多数や匿名で特定できなかったり、被害者本人が周囲に迷惑をかけたという思いから、人権 …
参道が銀杏の実で通行不可。誰か拾いに来てー!
「DV被害者支援連絡会議」に人権擁護委員として出席。事例検討で問題となったのは、体中痣だらけで病院に来たのに、支援センターや警察への連絡を頑なに拒否する方。DV防止法で通報は努力義務であり、「その者の意思を尊重するよう努 …