『言語学バーリ・トゥード Round 1 AIは「絶対に押すなよ」を理解できるか』

著・川添愛(東京大学出版会) 帯に「読むなよ、絶対に読むなよ!」と書いてある(笑)。タイトルはポルトガル語で、「何でもあり」の格闘技。『UP』という、東京大学出版会のPR誌に連載されていたものだが、現役にはおよそ理解でき …

『ゴータマ・ブッダ その先へ: 思想の全容解明』

羽矢辰夫・著/春秋社 八万四千の法門ともいわれ、無尽誓願学なる仏教思想をこの1冊で「全容解明」とは、さすがに大上段に構えすぎではないかと思うが、読んでみると現代的な「凡夫」の視点からわかりやすく初期経典を読み解いている。 …

県警本部で男女共同参画講演

県の男女共同参画推進員になっている関係でお招き頂き、森発言や最高裁国民審査の分析、実は子育てしにくい山形のデータ(女性の県外転出者に占める若年の割合全国1位、女性労働者の所定内給与額全国最下位)から、男性の家事参画による …

『ジェンダーと脳――性別を超える脳の多様性』

著・ダフナ・ジョエル&ルバ・ヴィハンスキ、訳・鍛原多惠子 人間の脳は「男脳」「女脳」に二分されるのではなく、「男性的な特徴」「女性的な特徴」がモザイク状に入り混じっており、そのパターンは多様で個人差が大きい。それなのに人 …

イチョウの葉を片付ける

根雪だぞ 寺のイチョウの 葉が落ちた(西根郷土かるた) イチョウの葉が先週末にすっかり落ちて、晴れ間を見ての掃除。これだけ積もるとブロワーではもう無理で、除雪用の軽量スコップで行ったり来たり。 洞松寺のイチョウは、明治初 …