涅槃図の登場人物
今月の法話の会は2月15日が近いのでお涅槃の話。当寺に伝わる涅槃図に登場する人や神様を調べてみた。 雲上からやってきたのはお釈迦様のお母さん・摩耶夫人(マーヤー)とお供の天女たち。天界から最後の説法を聴きに来たという。お …
今月の法話の会は2月15日が近いのでお涅槃の話。当寺に伝わる涅槃図に登場する人や神様を調べてみた。 雲上からやってきたのはお釈迦様のお母さん・摩耶夫人(マーヤー)とお供の天女たち。天界から最後の説法を聴きに来たという。お …
短いフレーズで知られる法句経が、どのような経緯で説かれたかを解説した『ダンマパダ・アッタヴァンナナー』の最初の説話「チャックパーラ長老の物語」を講読。『真理のことばの物語集』全4巻(松村淳子訳/国書刊行会)より。 お釈迦 …
「お布施も現金である必要はありません。菩提寺と相談してオンラインでの支払いに変更しましょう。」 「区切りの法要は実施しなくても失礼ではない:通常は四十九日など区切りの法要を行いますが、省略してもかまいません。」 (曽根恵 …
ファンタジー仏壇「Prayer Spot」88万円。「あの世で新たな冒険の旅をはじめてほしい」という。アニメや小説での転生ものは、現世でうだつが上がらなかったのがヒーローになるお話が多いようだ。しかし冒険しやすそうなのは …
畠中恵・著/朝日新聞出版、2021。曹洞宗のお坊さんぽいカバーに惹かれて書店でジャケ買いしたもの。 明治20年。僧冬伯のもとへは困り事の相談に日々客人が訪れる。本日は店の経営不振に悩む料理屋の女将で……。僧侶兼相場師の型 …