• Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ
コンテンツへスキップ
洞松寺住職ブログ
  • Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ

    投稿者: admin

    病み上がり

    by adminDiary投稿日: 2006年7月2日コメントはまだありません

    火曜日の午後から頭を下げるとガンガン痛むようになり、夜には寒気と発熱になって、水曜日に医者。感染症つまり夏風邪ということで結局金曜日まで休養した。 そして土曜日、何とか回復して11:30に家族に別れを告げ、山形に向かう。 …

    続きを読む “病み上がり”

    『ジョーク力養成講座』

    by adminBook投稿日: 2006年6月19日コメントはまだありません

    ジョークのレトリックをロシア・ジョークやユダヤ・ジョーク、江戸小咄などの実例を交えながら分析。チャレンジコーナーでオチを予想する問題がついているが、題名の通りジョーク力がつくかは分からない。 それはさておいても、ユーモア …

    続きを読む “『ジョーク力養成講座』”

    お寺めぐり

    by adminBuddhism投稿日: 2006年6月17日コメントはまだありません

    檀家さんが訪れてすぐ法事。3人の年回忌が当たっているが、お布施は1人5000円しか出せない、法事をしてくれるかという申し出に、そんなことは聞かないで下さい、供養は住職の務めです、お布施の額とは関係ありませんということを申 …

    続きを読む “お寺めぐり”

    客来すぎ

    by adminDiary投稿日: 2006年6月15日コメントはまだありません

    朝の8時から夜の8時まで来客ラッシュ。明日の葬儀の遣い、供え物届け、祭壇設営、引き出物届け、境内の草刈、境内墓地の契約、墓地の造成見積もり、墓地参道の工事、その見学、庫裏新築の下調べ、子ども会の行事打ち合わせ、宅急便…… …

    続きを読む “客来すぎ”

    帰ったらまた

    by adminDiary投稿日: 2006年6月14日コメントはまだありません

    昨日は午前中火葬、午後から葬儀、帰宅してほっとしているとすぐ訃報が入って枕経。檀家数200件ほどのお寺では、こんなことも珍しい。すっかり気を吐いたので早々と就寝した。 お葬式で伴僧にいらした和尚さんからいろいろ聞く。税理 …

    続きを読む “帰ったらまた”

    投稿のページ送り

    1 … 255 256 257 … 331
    Copyright © 2025 洞松寺住職ブログ Inspiro Theme by WPZOOM