ヴァラナシ(2)学会
さてヴァラナシに来た一番の目的は、駅近くのサンプールナ・アーナンダ・サンスクリット大学で開かれた「全インド東洋学会」である。インド各地で2年に1回開かれ、今年42回を数える由緒ある学会で、参加者は3,000人にものぼる。 …
さてヴァラナシに来た一番の目的は、駅近くのサンプールナ・アーナンダ・サンスクリット大学で開かれた「全インド東洋学会」である。インド各地で2年に1回開かれ、今年42回を数える由緒ある学会で、参加者は3,000人にものぼる。 …
ガンジス河沿いにあるヒンドゥ教の聖地ヴァラナシ。ヴァーラーナシー、ヴァーナーラシー、バナーラス、ベナレスなどと色々な呼び方があるが、ヴァルーナ川とアッシー川に挟まれた地域であることに由来するらしい(サンスクリット語的には …
11月1日から2週間にわたって、学会と調査、そして仏蹟巡礼のため東北インドを旅行。鉄道で往復4000キロを87時間(結構早い?)、3000円(安っ)で移動した。 急行ギャーンガンガー(智恵のガンジス)号、プネー発ヴァラ …
昨日の日記で、床屋に終わってからこっちを切れ、あっちを切れと言ったことを書いた。こういう図々しいことができるようになったのはインド1年の生活の成果だと思う。 工芸品店でおみやげを買ったとき、まけろと言うのは基本中の基本。 …