• Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ
コンテンツへスキップ
洞松寺住職ブログ
  • Buddhism
  • Education
  • Book
  • Diary
  • India
  • 梅花流
  • 洞松寺の歴史
  • アクセス
  • お問い合わせ

    カテゴリー: Diary

    読経ボランティア

    by adminDiary投稿日: 2011年3月24日1件のコメント

    先週、檀家さんの火葬で斎場に行ったとき、懇意にしている係員の方から震災で亡くなった方の火葬を引き受けるという話を教えてもらった。宮城では斎場で受け入れきれないほどの方がお亡くなりになり、土葬を余儀なくされている。そこで遺 …

    続きを読む “読経ボランティア”

    ガソリン狂騒曲

    by adminDiary投稿日: 2011年3月21日コメントはまだありません

    ガソリンが尽きて、車に乗らなくなって1週間。通勤で使っているのではないので、近所へは徒歩か自転車、遠方へは迎えに来てもらうかタクシーで何とか済ませている。 人と会うたび話題になるのはガソリンのことばかり。前の日の夜から並 …

    続きを読む “ガソリン狂騒曲”

    過剰反応

    by adminDiary投稿日: 2011年3月16日コメントはまだありません

    原発事故で放射性物質が山形県内にも流入しているのではないかと心配する声をよく聞くが、情報源が曖昧なまま、過剰反応しているように思われる。 チェルノブイリ事故でのドイツの体験からとか、そんな過度の一般化で語られても意味がな …

    続きを読む “過剰反応”

    ガソリンがない

    by adminDiary投稿日: 2011年3月15日コメントはまだありません

    山形は震度4で何も倒れたり落ちたりせず、水道もガスも使えて、27時間の停電だけで済んだが、週明けになってガソリンがない。 「スタンド前に車の列が続いている」「米沢まで行ったが10リットルしかつめられなかった」(ガソリンを …

    続きを読む “ガソリンがない”

    お寺でお葬式がしにくい

    by adminDiary投稿日: 2011年3月10日コメントはまだありません

    ここ数年、急速にホール葬が増えている。宗務所長の呼びかけに応じて「お葬式はできるだけお寺か自宅で」と頑張ってきたが、一住職の無力さを思い知らされる。 お寺か自宅を勧める理由は、信仰の面と寺院経営の面の両方がある。 お寺に …

    続きを読む “お寺でお葬式がしにくい”

    投稿のページ送り

    1 … 95 96 97 … 170
    Copyright © 2025 洞松寺住職ブログ Inspiro Theme by WPZOOM