旗の順序
先日の晋山式で、仏旗(五色旗)の色の順序を聞かれたが全く見当がつかなかったので調べてみた。 ・Wikipedia:仏旗 旧来の配色では「緑、黄、赤、白、紫」という順序が正解。いずれも仏陀の身体部分を表しているというので、 …
先日の晋山式で、仏旗(五色旗)の色の順序を聞かれたが全く見当がつかなかったので調べてみた。 ・Wikipedia:仏旗 旧来の配色では「緑、黄、赤、白、紫」という順序が正解。いずれも仏陀の身体部分を表しているというので、 …
先週、今週と引き続いて近くのご寺院で晋山式が行われ、お手伝いに参加してきた。 晋山式とは住職が弟子をとって大和尚になる一世一代の式である。中心となる法要は、住職が須弥壇に登り次々と浴びせられる法問に答えていく「晋山上堂」 …
昨日、市PTAの研修会で、「映像メディアの幻想と弊害―むかつく・きれる・不登校・大人になれない青少年の背景にあるもの―」というタイトルで仙台の小児科医の講演会を聴いてきた。 タイトルの通り、現代の子供が自己肯定感がない、 …
8月20日から5日間にわたって松本の信州大学でシンポジウム「伝統知の継承と発展―インド哲学史における”テキスト断片”の意味をさぐる」が行われ、1日半だけ参加してきた。昨年、存在論をテーマに開かれた …
朝日新聞:木原千春さん(僧侶の音声障害を調べた医師) 長崎大学病院耳鼻咽喉科の医師が、僧侶の音声障害を調べているという。長崎市仏教連合会への調査で、半数以上が声のかすれやのどの痛みを感じ、「お経の時にたんがからみ、微妙な …